...
首页> 外文期刊>食品と容器 >醗酵食品中の微量成分 一豆味噌中の化合物について一
【24h】

醗酵食品中の微量成分 一豆味噌中の化合物について一

机译:发酵食品中的微量成分1关于大豆味o中的化合物

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

大豆醗酵食品とは,微生物を用いて醗酵した大 豆加工食品のことであり,味噌をはじめ醤油ゃ納 豆など,われわれ日本人の食生活,日本の食卓に 欠かせない食品の一つといえる。海外に目を向け ると/同様の手法により作られる大豆醗酵食品と してトウチゃテンペなどがあり,大豆醗酵食品の 生産ならびに消費は国内に限つたことではないこ とが窺える。近年の健康食品ブームもあり,大豆 醗酵食品は伝統食である以上に機能性食品として も注目されている。筆者らはこれまでにさまざま な大豆醗酵食品について研究を行っているが,紙 面の関係から本誌では豆味噌の研究に限定じて紹 介する。そこでまず,味噌について少し説明しょう。味 噌は,その製造方法の違いにより,米味噌,麦味 噌,豆味噌に分類され,その最も大きく異なる点 は製麹段階にある。米味噌,麦味噌は,それぞれ あらかじめ作製しておいた米麹,麦麹を用い,蒸 した大豆に塩と同時期に加えることで醗酵工程を 開始する。これに対し豆味噌は,米麹,麦麹を使 わず,蒸した大豆を丸めたものに麹菌を生育させ た後,塩を加えて醗酵工程に入るため,麹を作製 する過程,すなわち製麹段階で麹菌と大豆成分が 接する唯一の味噌である。さらに,他の味噌に比 ベ熟成期間が長いことも豆味噌の特徴の一つであ る。
机译:发酵大豆食品是经过加工的大豆类食品,是通过微生物发酵而成的,可以说是味Japanese,酱油和纳豆等对我们日本人的饮食习惯和日本餐桌来说必不可少的食物之一。放眼海外,用同样的方法制成大豆发酵食品的确很有前途,可以看出大豆发酵食品的生产和消费不限于日本。由于近期保健食品的繁荣,与传统食品相比,作为功能性食品的发酵大豆食品引起了更多关注。作者一直在进行各种发酵大豆食品的研究,但由于篇幅所限,本刊仅介绍大豆味o的研究。首先,让我们解释一下味mis。根据制作方法的不同,味iso分为米味o,小麦味o和大豆味o,最大的区别在于曲制阶段。对于大酱和大麦味o,发酵过程是通过使用预先准备的米曲和大麦曲并将其与盐同时添加到蒸过的大豆中而开始的。另一方面,大豆味o不使用米曲或大麦曲,而是在滚蒸的大豆上生长曲菌,然后加入盐进入发酵过程。这是曲霉阶段中曲霉菌和大豆成分接触的唯一味o。此外,大豆味o的特征之一是其老化期比其他味o更长。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号