首页> 外文会议>化学工学会研究講演発表会講演要旨集 >味噌製造に関わる微生物の作用について
【24h】

味噌製造に関わる微生物の作用について

机译:论味噌生产中的微生物的作用

获取原文

摘要

味噌は日本の伝統的発酵食品の一つとして和食の献 立の中で最も親しまれている調味食品である。味噌の 原型は古代中国で造られていた醤(ひしお)が伝来し たものであると言われ、我が国における味噌の記録は 大宝律令(701年)に遡り、その製造方法は日本独自 の醸造技術である。味噌製造には、麹(こうじ)菌、 好塩性乳酸菌、好塩性酵母等の微生物が活動すること により、米、麦、大豆の原料成分から呈味、香気物質 が生成し、独特の香味が醸成される。近年麹菌のゲノ ム配列解読等の分子生物学的研究により醸造微生物の 作用を解明する研究基盤が整備されてきた。本発表で は、味噌製造とそれに関与する微生物の生理機能、酵 素の機能および微生物の遺伝子発現についても解説し たい。
机译:Miso是一种调味料,是日本发酵食品中最受欢迎的食物。据说MISO的原型是在中国古代建造的酱油,日本味噌的录音回到了大宝法律(701),而制造方法是一种技术的独特酿造。在味噌生产中,鲑鱼(棉),粗乳酸菌和色情酵母等微生物是由大米,小麦和大豆原料组分产生的,产生芳香物质,促进了独特的味道。近年来,通过分子生物学研究(如酵母)的基因组序列解码等分子生物学研究已经建立了阐明酿造微生物作用的研究基础。在本演示文献中,我们想解释它涉及的微生物的味噌生产和生理功能,酶的功能和微生物的基因表达。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号