...
首页> 外文期刊>日本食品科学工学会誌 >酒造好適米「秋田酒こまち」の開発とブランド化への取り組み
【24h】

酒造好適米「秋田酒こまち」の開発とブランド化への取り組み

机译:开发和酿造适合于清酒酿造的米秋田清酒小町的努力

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

秋田県は全国3位(平成21年度米検査数量,40万2 5001) の米産県であるとともに全国6位(平成20年度清酒課税 数量,2万3616W)の清酒の産地である.地元酒造業界で は「米の秋田は酒の国」としてPRを行うなど,古くから酒造とともに酒米(醸造用玄米)の育成に取り組んできた.秋田県の酒米は,昭和30年代をピークに減少し,僅か22 haにまで激減した時期もあったが,平成21年の酒米(醸 造用玄米)の検査数量(農水省発表)は34231で全国6位 となっている. 全国各地における酒米品種の育成は積極的に進んでお り,2000年以降では25道県から30以上の酒米品種が登録 されている.それぞれの酒米の特徴を活かした清酒の商品 化と地域におけるブランド化が今後の課題になると考えら れる.
机译:秋田县是日本第三大产米州(2009年大米检查量为402,5001),并且是日本第六大米产区(2008年清酒应税数量为23,616W)。自远古时代起,我们就着手与“酿造糙米”一起推广诸如“秋田是日本的清酒之乡”之类的清酒酿造工作,秋田县的清酒数量在1955年代达到顶峰并有所下降。尽管曾经有一次急剧下降到仅22公顷,但是2009年清酒米(酿造糙米)的检验数量(由农业和渔业部宣布)为34231,在全国排名第六。自2000年以来,已经在25个县注册了30多个清酒米品种,并促进了利用每种清酒米特性的清酒商业化和区域品牌化。这被认为是未来的问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号