首页> 外文OA文献 >学校組織における「教育改革」への意味付与の様相 : 志木市立A中学校における03~05年度の事例分析
【2h】

学校組織における「教育改革」への意味付与の様相 : 志木市立A中学校における03~05年度の事例分析

机译:在学校组织的“教育改革”中增加意义的方面:以石岐市立初中为例(2003年至2005年)

摘要

近年、教育改革が多様に展開しているが、学校と改革諸施策の提案者の間での意味形成過程の相違にはほとんど関心が向けられずにきた。本稿の目的は、学校内部の視線で教育改革が浸透していく過程を描き出すことである。そのために、志木市立A中学校で観察調査を実施した。観察結果をPolanyi.の暗黙知の理論における意味の創発の考え方に依拠して分析した結果、学校内部からの「教育改革」への意味付与過程には4つの段階があると考えられた。それは、①新たな試みがこれまでの実践を支える理念の枠組みの中に位置付くように考えら、うまく位置付かない場合には、別のものとして扱われる段階、②多くの具体的諸細目が教員にとって切実な課題となり、それらの課題を解決するために焦点的に感知される段階、③複数の諸細目が、カテゴリー化され包括的に意味づけられる段階、④包括的に意味づけられた諸細目が、さらに上位レベルの意味から全体従属的に感知される段階の4つである。以上から、短期間での数値化された政策実施評価だけではなく、長期間にわたる学校での教育実践の意味変容、行動変容に着目する質的な評価も重要であることが指摘される。
机译:近年来,教育改革已经以各种方式发展,但是很少关注学校和改革措施的支持者之间的意义形成过程的差异。本文旨在从学校的角度描述教育改革的渗透过程。为此,我们在滋城市第一中学进行了观察调查。基于波兰尼(Polanyi)在默会知识理论中的意义出现思想的观察结果的分析表明,在学校内部为``教育改革''赋予意义的过程有四个阶段。它是:(1)认为新的试验应放置在迄今为止支持该实践的哲学框架内,并且如果放置不当,则会将它们视为不同的试验(2)许多具体细节它已成为教师的当务之急,被认为是解决这些问题的重点(3)对多个项目进行了分类和全面的定义(4)全面的意义。从上层意义上可以从四个层面上来理解下层,从以上来看,这不仅是对政策实施的短期量化评估,而且是长期的学校教育实践。指出,针对语义和行为变化的定性评估也很重要。

著录项

  • 作者

    安藤 知子;

  • 作者单位
  • 年度 2010
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 ja
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号