首页> 外文OA文献 >自閉的傾向のある児童生徒の「心理的安定」を目指した支援に関する考察(2)―「情動の共有」を背景にしたかかわりを通しての考察 ―
【2h】

自閉的傾向のある児童生徒の「心理的安定」を目指した支援に関する考察(2)―「情動の共有」を背景にしたかかわりを通しての考察 ―

机译:孤独症儿童对“心理稳定”倾向的支持研究(2)-“情感共享”背景下的人际关系研究-

摘要

自閉的傾向のある児童生徒の「生きる力」について考える時,「自己決定」などのような個人内で処理される力(認知的側面)の他,自己と他者をつなぐ外的側面(社会性)の考察が不可欠である。自閉症候の一般的な特性として,社会性の障害が挙げられるが,そのため,かかわろうとする側の姿勢が,社会性を育むうえで大きな焦点となる。本研究では,ワロン理論に基づくかかわり(実践)を通して,「情動の共有」がかかわりの基盤となることを確認することを目指した。
机译:在思考自闭症学生的“生活能力”时,除了在个人内部处理的能力(认知方面)(例如“自决”)外,还将自己与他人联系起来的另一面对(社会性)的考虑是必不可少的。自闭症的一个共同特征是社会残疾,这使参与活动的人的态度成为促进社会关系的主要重点。在这项研究中,我们旨在通过基于Walloon理论的关系(实践)来确认“共享情感”是关系的基础。

著录项

  • 作者

    松田文春; 福森護;

  • 作者单位
  • 年度 2008
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号