首页> 外文期刊>日本食品科学工学会誌 >馬鈴薯でん粉生産工程の解析とその改善(第2報)-いも4区分成分とBBの統計解析-
【24h】

馬鈴薯でん粉生産工程の解析とその改善(第2報)-いも4区分成分とBBの統計解析-

机译:马铃薯淀粉生产工艺分析及改进(第二次报告)-4类马铃薯和BB的统计分析-

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

本報においては,前報の「いも」の4区分成分1)の実証を試みた.美幌工場に搬入された「いも」の品種は多種類にわたり紅丸  コナフプキ,農林1号およびその他であり,結果的には4区分成分として,統計的に評価した値である.かくして,標準的には「でん粉」ほれ「不溶分」1.2「可溶分」4.1「水分」76.7(合計100%)の値となり,筆者らが設定した標準「いも」の存在性の根拠となる,またデカンタで固液分離される脱汁パルプ量とデカンタ液量の分割率は,操業デカンタの固液分解の当初の設定液深から決定される.液深とは排液を取り出すデカンタ排出口の位置である.美幌工場では,種々の実験結果と経済性に考慮して脱汁パルプ量45%:デカンタ液量55%の比に設定したのであり,他工場においても,この比率の前後である.かくして,でん粉生産構造方程式の(BB=450)が特定された.「いも」の分析は財団法人日本冷凍食品検査協会北海道支部にて行なった.担当された千引義朗氏に深謝致します.
机译:在此报告中,我们试图在上一个报告中演示“ Imo”的四个部门组成部分。进入Mihoro工厂的“ Imo”品种很多,例如Benimaru Konafupuki,Norin No.等,因此被统计为四个类别。因此,标准值为“浓粉末”,“不溶物”,1.2“可溶物”,4.1“水分”,76.7(总计100%)和作者设定的标准“ imo”。潮解性纸浆量和倾析器液体量之间的分配比是存在的基础,并由倾析器进行固液分离,是根据工作倾析器的固液分解的初始设定液体深度来确定的。液体深度是the析器排出口的位置,从该位置排出排水。在Mihoro工厂中,考虑到各种实验结果和经济效益,潮解浆的比例设置为45%:倾析器液体的比例设置为55%,其他工厂的比例也处于该比例附近。因此,确定了淀粉生产结构方程(BB = 450)。 “ imo”的分析是在日本冷冻食品检验协会的北海道分社进行的。我们要对负责的吉野喜四郎先生表示深切的谢意。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号