首页> 外文OA文献 >樹木センサスデータを活用した生物多様性教育の方法-森林模型制作による探究テーマの発見-
【2h】

樹木センサスデータを活用した生物多様性教育の方法-森林模型制作による探究テーマの発見-

机译:利用树木普查数据的生物多样性教育方法-通过森林建模发现询问主题

代理获取
本网站仅为用户提供外文OA文献查询和代理获取服务,本网站没有原文。下单后我们将采用程序或人工为您竭诚获取高质量的原文,但由于OA文献来源多样且变更频繁,仍可能出现获取不到、文献不完整或与标题不符等情况,如果获取不到我们将提供退款服务。请知悉。

摘要

本研究は、学術目的の森林センサスデータを利用した森林模型の制作によって、学校教育において生物多様性を科学的に探究する方法の開発を試みた。日本において自然環境の保全を考える上で森林は重要な植生であり、生物多様性についての社会的な理解を広めるためには、森林に生息する生物の生態や森林が維持・変動する仕組みを学習することが必要である。そこで、本研究では、樹木センサスデータを活用した生物多様性教育のモデル開発を目的として、森林の構造・動態を学習できる模型を考案し、模型の制作を行って森林についての探究テーマを発見する講座を、中学校生徒を対象に行った。模型制作には、静岡市内の二次林と宮崎県綾町の照葉樹林で学術目的で観測されたデータを使用した。模型の材料には、学校教育で使用できる安価なものを選んだ。模型制作では、対象とした2箇所の森林それぞれについて、10m × 10m の区画に相当する模型を作成し、9区画分の模型を組み合わせて、30m×30mに相当する森林を再現した。樹木については、種名、分布、樹高、生育型の4つが表されるようにした。講座では、観測した森林に関する基本的な事柄を説明したのみであったが、受講者全員が複数の探究テーマをみつけることができた。発見したテーマは、生育型の構成について5テーマ、分布のパターンについて5 テーマ、樹高の違いについて3テーマ、種毎にみられる傾向について3テーマ、人間との関係について4テーマ、その他4テーマの計23テーマに整理された。これらのテーマを探究することは森林の構造と動態、および生物多様性の理解に結びつくと考えられ、学校教育において森林模型の制作が科学的な探究の教材になりうると見込まれた。本研究で試みた学習が広く普及するためには、発見したテーマを探究するプログラムの開発が今後の課題となる。さらに、学校教育においてわかりやすく利用できる形式の学術データが必要であるため、研究機関による教育利用目的でのデータ公開が進むことも求められる。
机译:这项研究试图通过为森林目的使用森林普查数据创建森林模型,从而开发一种在学校教育中科学探索生物多样性的方法。就自然环境的保护而言,森林是日本的重要植被,并且为了传播社会对生物多样性的理解,了解森林生物的生态学以及森林的维持和改变机制。有必要。因此,在本研究中,为了开发使用树木普查数据进行生物多样性教育的模型,我们设计了一个可以了解森林的结构和动态的模型,并建立了一个模型来发现森林的研究主题。该课程面向初中生。为了制作模型,我们使用了在静冈市次生林和宫崎县A町的月桂林中用于学术目的的观测数据。作为模型的材料,选择了可用于学校教育的廉价材料。在模型制作中,针对两个目标森林中的每一个,创建了一个对应于10 m×10 m的断面的模型,并组合了9个断面的模型以重现相当于30 m×30 m的森林。对于树木,显示了四个名称,种类,分布,树高和生长类型。该课程仅说明了观察到的森林的基础知识,但是所有参与者都能够找到多个查询主题。我们发现的主题是关于营养成分的5个主题,关于分布格局的5个主题,关于树高差异的3个主题,关于每个物种观察到的趋势的3个主题,与人类的关系的4个主题以及其他4个主题。它分为23个主题。对这些主题的探索被认为与对森林和生物多样性的结构和动态的理解有关,并且期望森林模型的产生可以作为学校教育中科学探究的教材。为了使本研究中尝试的学习广泛传播,探索所发现主题的程序的开发将是未来的任务。此外,由于需要一种易于在学校教育中使用的格式的学术数据,因此研究机构也有必要出于教育目的披露数据。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号