首页> 外文OA文献 >長崎市万才町遺跡出土のガラス製品の自然科学的分析―蛍光X線分析と鉛同位体分析による生産地推定の試み―
【2h】

長崎市万才町遺跡出土のガラス製品の自然科学的分析―蛍光X線分析と鉛同位体分析による生産地推定の試み―

机译:长崎市万财町发现的玻璃制品的自然科学分析-通过X射线荧光分析和铅同位素分析估算生产地点的试验-

代理获取
本网站仅为用户提供外文OA文献查询和代理获取服务,本网站没有原文。下单后我们将采用程序或人工为您竭诚获取高质量的原文,但由于OA文献来源多样且变更频繁,仍可能出现获取不到、文献不完整或与标题不符等情况,如果获取不到我们将提供退款服务。请知悉。

摘要

本研究では、長崎市万才町遺跡県庁新別館地点から出土したガラス製品の7点について、比重測定、蛍光Ⅹ線分析、鉛同位体測定を行った。蛍光Ⅹ線分析では、ガラスの化学組成を求め、カリ鉛ガラスとカリ石灰ガラスの2種類が存在することが明らかとなった。この結果は、比重測定の結果と整合性のある結果であった。また、カリ鉛ガラスとなった資料5点のうち3点は、考古的な情報や鉛同位体測定から日本産ガラスの可能性が高いと判断された。一方、残る2点については、中国産ガラスと推定したが、自然科学分析結果から決定的な証拠は認められず、今後の分析データの蓄積が待たれる結果となった。ただし、少なくとも基準となりうるデータであり、今後の分析データの蓄積が望まれる。Seven glass shards of the Edo period, excavated from Manzaimachi site in Nagasaki City, were examined using specific gravity measurement, X-ray fluorescence analysis (XRF), and lead isotope analysis. Five lead-potash-silica glass wares and two potash-lime-silica glass wares were identified according to their chemical compositions, corresponding to the results of specific gravity measurement. According to the archaeological information and the shards’ lead isotope ratios, three lead-potash-silica glass wares were made in Japan, while the other two were assumed to have been brought from China.
机译:在这项研究中,对长崎市万座町新办公楼出土的7个玻璃制品进行了比重测量,荧光X射线分析和铅同位素测量。荧光X射线分析确定了玻璃的化学组成,发现有两种类型,钾铅玻璃和石灰钙玻璃。该结果与比重测量的结果一致。另外,根据考古资料和铅同位素测量结果,确定5种成为钾铅玻璃的材料中有3种极有可能是日本玻璃。另一方面,关于其余两点,虽然假定是玻璃是中国制造的,但从自然科学分析的结果中找不到确切的证据,并且有待于将来的分析数据积累。但是,至少可以将数据用作参考,并且希望将来积累分析数据。使用比重测量,X射线荧光分析(XRF)和铅同位素分析对从长崎市万座町遗址出土的7个江户时代玻璃碎片进行了检查.5个钾钾硅玻璃器皿和2个钾钾石灰根据比重测量的结果,根据化学成分鉴定了硅玻璃器皿。根据考古资料和碎片的铅同位素比,日本制造了三种铅钾硅玻璃器皿,而另一种假定有两个是从中国带来的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号