首页> 外文期刊>分析化学 >蛍光X線分析による関東地方の遣跡から出土した古代ガラスに関する考古化学的研究
【24h】

蛍光X線分析による関東地方の遣跡から出土した古代ガラスに関する考古化学的研究

机译:利用X射线荧光分析对关东地区出土的古玻璃进行考古研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

ガラスの起源には諸説あるが.紀元前2000年紀の西アジアとするのが一般的であり.中央アジアを経由して中国へ至る陸のシルクロードや,インド,東南アジアを経る海のシルクロードにより,朝鮮半島や日本列島といった東アジアへと伝播したとされる.日本列島にガラスが伝わったのは,誕生からおよそ2000年後の弥生時代前期末(紀元前3世紀頃)とされるが,その当時はすでに玉などの形状に製品化されたものが伝わったものと.伝わったガラスを再溶融して作り直したものが存在したと考えられる.ガラスを一次原料から加工,製品化するようになるのは少なくとも7世紀後半になってからであり.それまではガラス製品すべてが列島外からの搬入品であった,ガラスの化学組成は.その原料の種類や産地を反映するため,製造された地域や時期の違いにより異なることが知られており,ガラスの起源を議論する際に重要な指標となる.%Glass products,such as glass beads excavated in Japan from Yayoi to Kofun period sites,were all produced abroad and brought to Japan via unknown ports. This paper reports on the results of non-invasive chemical analysis using a portable XRF on 253 glass beads excavated from various archaeological sites in the Kanto region. The base glasses were classified into three types:i.e.,potash glass,soda lime glass,high alumina soda lime glass,which showed similar characteristics to those excavated from the Kyushu region. These similarities were also confirmed through trace element signatures of heavy elements. In the late Yayoi period,in both the Kyushu and Kanto regions potash glass comprised the majority of the glass chemical compositon; however,during the Kofun period,this changed to mainly soda lime glass in the Kanto region,while high alumina soda lime glass is dominant in the Kyushu region.
机译:尽管关于玻璃起源的理论有很多,但在公元前2000年通常将其称为西亚。由于该国的丝绸之路是通过中亚到达中国的,而丝绸之路则通过印度和东南亚,据说这种玻璃被传播到了朝鲜半岛和日本群岛等东亚地区,据说这种玻璃是在其诞生后约2000年的弥生时代(公元前3世纪左右)末期传播到日本群岛的。据说有些东西已经以球形等形式商品化了。人们认为有一种东西可以重新熔化透射的玻璃并重新制作它。至少从七世纪下半叶开始,直到那时,所有玻璃产品都是从群岛以外进口的,这是玻璃的化学成分,在该区域生产玻璃以反映其原料的类型和来源。众所周知,它会随着一年中的时间和时间而变化,并且在讨论玻璃的起源时是一个重要的指标。%玻璃产品,例如在日本从弥生到Kofun时期出土的玻璃珠,都是在国外生产的,通过未知的港口运往日本。本文报告了使用便携式XRF技术对关东地区不同考古现场发掘的253个玻璃珠进行无创化学分析的结果。基本玻璃分为三种:钾肥玻璃苏打石灰玻璃,高铝苏打石灰玻璃,其特性与九州地区出土的相似,这些相似之处也通过重元素的痕量元素特征得以证实。在弥生时代后期,九州和关东地区钾肥玻璃均占玻璃化学成分的大部分;但是,在甲芬时期,关东地区主要变为钠钙玻璃,而高铝钠钙玻璃占主导地位。在九州地区。

著录项

  • 来源
    《分析化学》 |2015年第8期|637-642|共6页
  • 作者单位

    東京理科大学理学部第一部応用化学科:162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3;

    筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史•人類学専攻:305-8571 茨城県つくば巿天王台1-1-1;

    東京理科大学理学部第一部応用化学科:162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3;

    東京理科大学理学部第一部応用化学科:162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3;

    筑波大学人文社会系歴史•人類学専攻:305-8571 茨城県つくば巿天王台1-1-1;

    東京理科大学理学部第一部応用化学科:162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号