首页> 外文OA文献 >スポーツ競技中の選手観客間相互コミュニケーション拡張に関する研究
【2h】

スポーツ競技中の選手観客間相互コミュニケーション拡張に関する研究

机译:体育竞赛中运动员相互交流拓展的研究

摘要

近年では,計測技術や機械工学,データ解析などのテクノロジーをスポーツに導入する事例が増えており,日本においても超人スポーツ協会が2015年に設立され,テクノロジーによる人間やスポーツ競技場の拡張によってスポーツを新たにデザインする超人スポーツの研究が始まった.超人スポーツにおいては,身体・道具・フィールド・プレイヤ層・トレーニング・観戦の6領域を拡張領域とし,研究が行われている.このようにスポーツの観戦の拡張は注目されている研究対象の1つであるが,テクノロジーによる応援そのものの拡張を行っている研究は少ない. 一般にスポーツにおいて,応援による選手観客間のコミュニケーションは,選手のプレイを観ることや競技結果などと同様に魅力の1つとなっている.コミュニケーション手段としての応援の魅力を高めることは,選手観客を一体として盛り上げ,スポーツをより魅力的にすることに繋がると期待される.ただしスポーツ応援では,競技中の応援が選手のプレイを阻害することは決して許されないため,各種目の特性に応じた観戦マナー,応援スタイルが確立されていった.そこで,著者らは長距離移動型とスタジアム型,音有応援と音無応援,集団種目と個人/少人数種目,という3つの指標で応援によるスポーツの分類を試みた.応援によるスポーツの分類から,スポーツにおける選手と観客の人数が非対称であることが,応援の発信元と送信先を不明瞭にさせ,応援によるコミュニケーションを複雑にしていることが明らかとなった. そこで我々は,声を出す,拍手をするといった従来型の応援に頼らず,選手の応援が可能な応援伝達拡張デバイスCheer Acrossを開発し,選手と観客の人数の非対称性がより顕著となる音有/音無応援の集団競技にそれぞれ適用することで,スポーツにおける選手観客間のコミュニケーションの深化,選手と観客の関係性をより強固にすることを目指した.本論文ではコミュニケーションとしての応援について考察を加えると共に,開発したCheer Acrossについてその詳細を述べる.
机译:近年来,将测量技术,机械工程,数据分析等技术引入体育活动的案例增多,日本于2015年成立了超人体育协会,通过利用技术扩大人和体育馆而扩大了体育活动。对新设计的超人类运动的研究已经开始。在超人类运动中,身体,工具,场地,运动员层,训练和观看这六个领域被扩展为研究领域。这样,运动观看的扩展是研究的热点之一,但是很少有研究通过技术扩展其自身的支持。一般而言,在体育运动中,通过欢呼进行运动员之间的交流是观看运动员比赛和比赛结果的吸引力之一。期望增加欢呼作为一种交流手段的吸引力,这将使整个运动员兴奋,并使体育运动更具吸引力。然而,在体育欢呼中,比赛期间的欢呼绝不允许干扰运动员的比赛,因此根据每只眼睛的特征建立了观众的礼貌和欢呼方式。因此,作者试图基于三种指标对体育运动进行分类:长途旅行类型和体育馆类型,有无运动支持,团体活动和个人/小组活动。从通过欢呼进行的体育运动分类中可以看出,体育运动中运动员和观众人数的不对称掩盖了欢呼的源泉和终点,并且通过欢呼使交流变得复杂。因此,我们开发了Cheer Across,这是一种支持传输扩展装置,可以在不依靠发声和掌声等传统支持的情况下为演奏者提供支持,而声音则使演奏者和观众之间的不对称性更加明显。通过在有或没有支持的情况下将它们应用于团体比赛,我们的目标是加深运动员与观众在体育运动中的交流,并加强运动员与观众之间的关系。在本文中,我们将支持视为交流,并描述了开发的Cheer Across的详细信息。

著录项

  • 作者

    皆川 太志;

  • 作者单位
  • 年度 2017
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 ja
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号