...
首页> 外文期刊>化学工業时報 >印刷法で微細電子回路可能の銀ペース大阪市工研と大研化学が共同開発
【24h】

印刷法で微細電子回路可能の銀ペース大阪市工研と大研化学が共同開発

机译:可以通过印刷方法实现精细电子电路的银色步伐,由大阪市工学院和大研化学所共同开发

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

ライン·アンド·スペース30μm/30μmの微細電子回路をスクリーン印刷で形成できる貴金属ナノ粒子ペーストが大阪市立工業研究所と大研化学工業(大阪市)の共同で開発され、大研化学が電子部品のさらなる小型化、フレキシブル化に対応する電子材料としてサンプル出荷を始めている。 このペーストは、①主成分である貴金属ナノ粒子が、大阪市工研で開発され大研化学に技術移転された、金属錯体を熱分解する低コストな製法であるためペーストのコスト低下が可能であり、②従来の厚膜ペーストではできなかったファインピッチ化が実現でき、③耐熱性の低いプラスチック基板にも導電性膜や電子回路を形成できる、などの特徴をもっている。
机译:大阪市产业研究所与大研化学工业株式会社(大阪市)共同开发了一种能够通过丝网印刷形成线间距30μm/ 30μm精细电子电路的贵金属纳米颗粒糊剂,大研化学是一种电子元件。样品的装运已经开始成为支持进一步小型化和灵活性的电子材料。这种糊剂是(1)一种低成本制造方法,其中大阪市工学院开发了主要成分的贵金属纳米粒子,并将该技术转移到了Daiken Kagaku,后者对金属络合物进行热分解,因此可以降低糊剂的成本。具有以下特点:(2)传统的厚膜浆料无法实现精细间距;(3)在低耐热性的塑料基板上形成导电膜和电子电路的能力。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号