...
首页> 外文期刊>日本接着学会誌 >機能性イオン液体の現状と展望
【24h】

機能性イオン液体の現状と展望

机译:功能性离子液体的现状与展望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

イオン液体は広義には「100°C以下に融点を示すイオンのみからなる液体の塩」であり,アニオンとカチオンの少なくとも一方が有機物で構成された塩の総称である。また,特に常温付近で液体状態のものは「室温イオン液体」と呼ばれる。「イオン液体」と呼ぶことができる化合物が初めての報告は1914年のPaul Waldenの報告であり,硝酸エチルアンモニウムの融点が12°Cであることを報告したが,80年近くの間,この低融点の塩は注目されなかった。1983年のCooperらあるいは1994年のWilkesらによる空気中,水中で安定な低融点の有機塩の報告以来,イオン液体は注目されるようになり,2000年をこえた頃からイオン液体の研究は加速してきた。研究初期にはイオン液体の物理化学的な特性の解析が中心であり,特に日本においては電気化学的な応用を視野に入れた「高イオン伝導体」としての評価が中心であった。その後,イオン構造とその物性の相関が議論されるようになり,近年では様々な機能性を付与したイオン液体(Task specific Ionic Liquids,機能性イオン液体)の設計と応用的な機能性の評価がなされるようになってきた。本稿では基本的なイオン液体の特徴·物性について述べ,これらを制御するための知見について紹介しつつ,イオン液体の機能化の現状について触れる。
机译:离子液体是广义的,是一种盐的通用术语,其中阴离子和阳离子中的至少一个是有机物质。另外,特别地,在常温附近的液态中的一个称为“室温离子液”。可以称为“离子液体”的第一个报告是1914年保罗瓦登的报告,报道称硝酸氢硝酸乙酸乙基乙酸乙基乙酸乙醇的熔点为12℃,但在80年期间这是低位的。熔点盐没有注意到。离子液体受到引起的注意,因为Cooper等人在空气中的水中稳定的低熔点报告。或者在1983年,水中稳定的低熔点,以及2000时的离子液体的研究我加速了。在早期研究中,将离子液体的物理化学特性的分析以居中为中心,特别是作为“高离子导体”的评价,其中日本使用电化学应用。此后,讨论了离子结构与其物理性质之间的相关性,近年来,已经评估了离子液体(任务特异性离子液体,功能离子液体)的设计和应用的设计和应用。它来了要做。在本文中,我们描述了基本离子液体的特征和物理性质,并触及离子液体的功能化的当前状态,同时引入知识来控制这些。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号