...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 思考と言語. Thought and Language >翻訳について考える2-連結態としての準動詞
【24h】

翻訳について考える2-連結態としての準動詞

机译:关于翻译2-拟动词作为连接的思考

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

翻訳というのは母語以外の言語を母語に変えることであるから,翻訳文は母語として正しくなければならない.そのために「異言語の構造を母語の構造に変えて理解する」という方法が「解釈洛」として考案された.しかし,言語情報は「単位情報+連結(辞·語·態)+単位情報…」という形で提示されるので,翻訳の現場ではできるだけ「単位情報順に異言語の構造をそのまま母語に変えて理解する」という方法で日本語から英語へ翻訳文を作ろうという努力がなされる.その場合,「準動詞」を単位情報を結ぶ「連結態」ととらえる.この方法は英語から日本語の場合も可能であろうか.
机译:由于翻译是将母语以外的一种语言转换为母语,因此翻译后的文本必须正确无误。因此,将“将另一种语言的结构改变为母语的结构并理解该语言”的方法被设计为“解释”。但是,由于语言信息以“单位信息+串联(单词,单词,状态)+单位信息...”的形式表示。努力通过“做”的方法将日语翻译成英语。在这种情况下,“准动词”被视为连接单位信息的“连接状态”。从英语到日语都可以使用这种方法吗?

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号