...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 光通信システム. Optical Communication Systems >強度変調光と電気スペクトラムアナライザを用いたマルチコア光増幅器のクロストーク測定
【24h】

強度変調光と電気スペクトラムアナライザを用いたマルチコア光増幅器のクロストーク測定

机译:使用强度调制光和电频谱分析仪测量多芯光放大器的串扰

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

マルチコア光増幅特性評価において必要となるコア間クロストーク測定について,異なる周波数で変調された強度変調光と電気スペクトラムアナライザ(ESA)を用いた方法の適用性を調べた結果を示す.本クロストーク測定方法は,従来の光スペクトラムアナライザ(OSA)を用いた測定方法では困難であった,測定コア間で同一波長の信号光を用いたクロストーク測定を行うことができることが利点である.本クロストーク測定において,コア間クロストークは強度変調光の変調周波数に依存しないことを示すと共に,利得一定の場合は光増幅器出力信号光パワーにも依存しないことを示す.従来の光スペクトラムアナライザを用いた方法と測定ダイナミックレンジを比較し,光増幅器出力信号光パワーが小さい場合は強度変調光とESAを用いる測定が,出力信号光パワーが大きい場合はOSAを用いる測定が有利であることを示す.
机译:示出了研究该方法的适用性的结果,该方法使用在不同频率下调制的强度调制的光和用于多核光学放大特性评估所需的核间串扰测量的电频谱分析仪(ESA)。该串扰测量方法具有能够使用测量核心之间的相同波长的信号光进行串扰测量的优点,这对于使用光谱分析仪(OSA)的常规测量方法是困难的。 ..在该串扰测量中,示出了当增益恒定时,芯间串扰不依赖于强度调制光的调制频率,并且也不依赖于光放大器输出信号光功率。将测量动态范围与使用常规光谱分析仪的方法进行比较,当光放大器的输出信号光功率较小时,将使用强度调制光和ESA进行测量,而当输出信号光功率较大时,将使用OSA进行测量。表明这是有利的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号