...
首页> 外文期刊>体力科学: Japanese journal of physical fitness and sports medicine >わが国における身体活動に関するコホート研究の成果と今後の展望
【24h】

わが国における身体活動に関するコホート研究の成果と今後の展望

机译:日本体育锻炼队列研究的结果和未来展望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

本ワークショップでは,わが国の運動に関する大規模疫学研究を展開する「東京ガス研究」の澤田氏, 近年運動分野の研究に着手し始めた九州大学の「久山町研究」の岸本氏,身体活動を3次元で捉える加速度計の開発に取り組む「ォム口ン株式会社」の大島氏を演者に,各演題テーマについてのご発表と全体討議として「コホート研究をいかに企画·運営するか」の点から演者の三氏と聴衆(会場)を交え意見交換が行われた.ワークショップの第一の目的は,東京ガス研究(職域)と久山町研究(地域)の二つの大規模コホート研究について,身体活動が及Iます生活習慣病発症および死亡への影響を明らかにすることであった.東京ガス研究および久山町研究の共通した研究成果として,体力あるいは身体活動双方は,総死亡を有意に低下させる予防因子であることが確認された.加えて,推定最大酸素摂取で評価した体力が高いほど2型糖尿病およびがん死亡を低下させること(東京ガス研究),身体活動量が多いほど心血管病死亡を低下させること(久山町研究),握力はがん死亡以外の死因別死亡および総死亡を低下させること(久山町研究),も報告された.体力あるいは身体活動とが'ん死亡の関係における両研究の成果は一致していなかつたが,この理由として,対象者,評価指標, 追跡期間,および統計学的手法などが指摘された. 聴衆からの意見として,小さな島国であるわが国が諸外国の研究に立ち向かう.ためには,わが国のコホート研究を統合した研究が必要であること,などが挙げられた.第二の目的は,.3次元加速度センサー活動量計の信頼性及び妥当性と運動疫学研究への応用についてであった.信頼性·妥当性においては二重標識水法との高い正相関を認めること,高強度の身体活動を過小評価してしまうという課題が残されていることなどが報告された.また,昨年度の久山研究の調査において実際に測定された結果などの紹介があつた.その中で,これまでの加速度計では評価できなかった上肢の動きや,断続的なS力作での身体活動量-エネルギー消費量が日常生活の中で非常に多く, 3軸加速度センサー活動量計を用いた身体活動量を検証する重要性が示唆された.全体討議の目的は,「コホート研究をいかに企画' 運営するか」であつた.澤田氏は,東京ガスに着任後, 運動·体力に関する疫学コホートを立ち上げた「新規構築型」である.一方,岸本氏は,3年前から始まつた九州大学健康科学センターと久山町研究との共同研究の中から疫学コホートを立ち上げた「コラボ型」である.両者の立ち上げの経緯は異なるものの,共通する意見として,「研究の中で関わる様々な人々との信頼関係を築くこと丄「研究が研究者のメリットだけでなく,会社や行政,対象者にもメリツトあること」等が語れた.今後の疫学研究の方向としては,ベースライン調査のみでなく,体力などの変化を捉えたアウトカム評価を行う多点観察に基づく疫学研究の必要性が座長より指摘された. 要約すると,本ヮ一クショップがこれから疫学コホートを立ち上げる研究者,あるいは疫学コホートをすでに展開している研究者へ,わが国の身体活動に関するコホート研究の現状と今後の課題を紹介し,コホート研究を継続するための有益な情報交換の場となったのではないだろうか.今後,わが国から多くの運動疫学コホート研究の成果が輩出されることを期待したい.
机译:在本次研讨会上,在日本开展有关运动的大规模流行病学研究的“东京煤气研究”的泽田先生与最近开始研究运动领域的九州大学“久山町研究”的岸本先生将讨论体育活动。从“如何计划和管理同类研究”作为每个主题的介绍和一般讨论,“ Omguchin Co.,Ltd.”的Oshima先生致力于开发在三个方面都可以作为表演者的加速度计。与三位表演者和听众(地点)交换了意见,研讨会的主要目的是讨论两项大规模的队列研究,东京燃气研究(工作区)和久山町研究(地区)。为了明确活动对生活方式疾病的发作和死亡的影响,作为东京燃气研究所和久山町研究所的共同研究结果,体力和体力活动均显着降低了总死亡率。此外,已证实,通过估计的最大摄氧量评估的体力越高,2型糖尿病和癌症死亡率越低(东京煤气研究),体力活动量越高,心血管疾病就越多。还据报道,疾病死亡率降低了(久山町研究),握力降低了除癌症死亡率和总死亡率以外的死因引起的死亡率(久山町研究)。两项研究的结果并不一致,但指出了其原因,例如主题,评价指标,随访时间和统计方法。在听众看来,日本是一个小岛国,有人指出,为了与其他国家的研究相抗衡,有必要进行结合日本同类研究的研究,其第二目的是3D加速度传感器活动度计的可靠性和适用性。它在性别和运动流行病学研究中的应用,在信度和效度方面,仍然存在认识到双标水法高度正相关,低估高强度体育锻炼的问题。此外,还介绍了去年对久山进行的一项调查中实际测量的结果,其中包括迄今为止无法通过加速度计评估的上肢运动,以及间歇性S功率能源消耗中的体育活动在日常生活中非常高,这表明使用3轴加速度传感器活动度计验证体育活动的重要性。 Sawada先生的目的是“如何计划和管理队列研究”,他是“新型建筑类型”,他在加入东京燃气后发起了一项有关运动和身体健康的流行病学队列。是,这是一种“协作型”,是由三年前开始的九州大学健康科学中心和久山町研究中心的联合研究发起的流行病学队列研究,尽管它们的启动背景不同,但他们有共同的看法。他说:“与参与研究的人们建立信任关系,”“研究不仅有益于研究人员,而且也有益于公司,政府和目标人群。”未来的流行关于研究方向,董事长指出,需要进行基于多点观察的流行病学研究,不仅要进行基线调查,而且还要评估可捕捉身体健康状况变化的结果等。总之,这家商店向即将开展流行病学队列研究或已经发展了流行病学队列研究并交换有用信息以继续进行队列研究的研究人员介绍日本有关体育锻炼的队列研究的现状和未来问题。我希望日本将来能得出许多运动流行病学队列研究的结果。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号