...
首页> 外文期刊>日経情報ストラテジー >金融商品取引法への対応に必要なIT全般統制に向けた4つの提言
【24h】

金融商品取引法への対応に必要なIT全般統制に向けた4つの提言

机译:遵守《金融工具和交易法》要求的有关一般IT控制的四项建议

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

2008年4月1日か与金融商品取引法(日本版SOX法)が施行された。 とりわけ企業のIT全般続制対応に責任を持つCIO)(最高情報責任者)は、経営層や監査人などと密接な連携をとりながら、統制活動の陣頭指揮を執る必要がある。しかし、具体的にどう進めればよいのか、頭を悩ませているCIOも少なくないのではなかろうか。 実はそうした方法論をはじめ、内部統制への取り組みにはいくつかの基準が示されている。金融庁の「実施基準」、日本公認会計士協会(JICPA)の「IT委員会報告」、経済産業省の「システム管理基準追補版」といったものだ。 松原氏は、「統制活動をスムーズに進めるためには、各種基準のポイントを押さえることが大切」と説く。
机译:2008年4月1日,《金融工具和交易法》(日文版的SOX法)生效。特别是,负责响应公司整体IT系统的CIO(首席信息官)需要与管理层和审计师密切合作,带头开展控制活动。但是,许多CIO都在想如何具体进行。实际上,为内部控制工作设定了一些标准,包括此类方法。其中包括金融服务局的“实施标准”,日本注册会计师协会(JICPA)的“ IT委员会报告”,以及经济产业省的“系统管理标准增补”。松原先生解释说:“为了顺利进行控制活动,重要的是要坚持各种标准的要点。”

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号