...
首页> 外文期刊>金属時評 >産学連携の構築を目指してシンポジウムを開催--大阪大学スマートプロセス研究センター
【24h】

産学連携の構築を目指してシンポジウムを開催--大阪大学スマートプロセス研究センター

机译:举行旨在建立产学合作的座谈会-大阪大学智能过程研究中心

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

大阪大学接合科学研究所付属スマートプロセス研究センター(センター長:宮本欽生教授)の産学連携を目指した第1回シンポジウムが2004年6月15日,同研究所荒田記念館において開催され活発な交流が行われた。 同研究センターは産学連携を積極的に進めており,昨年度はそのためのシーズとなる研究を所内で公募し6件の研究テーマを採択,支援してきた。 今回のシンポジウムでは同センター各分野の最新の研究が紹介されたほか,採択された6件のシーズ研究の成果が発表された。 ここでは,これらのシーズ研究の概要を紹介する。 スマートプロセス研究センターは,同研究所の超高エネルギー密度熱源センターと再帰循環システム研究センターを整理統合して2003年4月に新設された。 溶接·接合を中心とするナノ·マイクロマテリアルなどの先進加工を促進し,産業活性化と省エネルギー·環境保全を両立させる次世代の物づくりに貢献することを使命としている。
机译:2004年6月15日,大阪大学联合科学研究所附属的智能过程研究中心针对工业与学术界的首次学术讨论会(主任:宫本健一教授)在研究所荒田纪念堂举行,并进行了热烈的交流。已完成。该研究中心正在积极促进产学合作,去年,我们为此向研究所征集了种子,并采用并支持了六个研究主题。在本次研讨会上,介绍了该中心各个领域的最新研究,并宣布了所采用的六种种子研究的结果。在这里,我们介绍这些种子研究的概况。智能过程研究中心于2003年4月由研究所的超高能量密度热源中心和再循环系统研究中心合并而成。它的任务是促进先进的加工,例如以焊接和连接为中心的纳米微材料,并为实现工业振兴,节能和环保的下一代制造做出贡献。

著录项

  • 来源
    《金属時評 》 |2004年第1919期| 共5页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 冶金工业 ;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号