...
首页> 外文期刊>生物工学会誌 >食品の用途発明に係る審査基準の改訂と今後への期待
【24h】

食品の用途発明に係る審査基準の改訂と今後への期待

机译:修订食品用途发明的审查标准和对未来的期望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

「用途発明」とは,請求項(保護を受けたい発明を記 載した項)中に,「用」といった,物の用途を用いて その物を特定しようと記載されたものをいうこのよ うに請求項中に用途限定がある場合の発明の認定に関する具体的な考え方が,平成18 (2006)年6月の特許-実用新案審査基準改訂の際に記載された.この基準にお いて,請求項中に用途限定のある食品の発明は,用途発 明といえない場合に類型化され,そのため,新規性が否 定され,特許保護を受けることができなかった.今回, 平成28(2016)年3月の特許、実用新案審査基準改訂 により,新規性を認めるとの180度の大転換が行われ. 平成28 (2016)年4月1日から改訂審査基準で食品の用 途発明が審査されることとなつた.
机译:“使用发明”是指在权利要求中描述的发明(描述要保护的发明的部分),以通过使用对象的目的(例如“使用”)来标识对象。在2006年6月修订《专利实用新型外观设计审查标准》时,描述了有关在权利要求中限制使用时对发明的认可的具体思想。在本节中,对不能限定用途的食品的发明不能归类为分类,因此,新颖性被否定,无法获得专利保护。这次,2016(2016)由于2014年3月修订了专利审查标准和实用的新提案,因此对新颖性进行了180度的重大更改。应该完成的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号