...
首页> 外文期刊>日本食品微生物学会雑誌 >わが国におけるHACCP認証の取組
【24h】

わが国におけるHACCP認証の取組

机译:日本HACCP认证工作

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

最近,わが国の農業、食品産業の振興を目的とした農 林水産物や食品の認証制度を推進しょうとする動きが目立つようになつてきた.2015年3月に策定された「食 料、農業、農村基本計画」では.世界の食関連の市場規 模の拡大,海外における日本食への関心の高まりを受 け.農林水産物、食品の輸出が重点分野として取り上げ られている.そのための取り組みの一環として,輸出先 となる国や事業者等から求められるhaccpなどの認証 取得を促進することが記載されており.「国際的な取引 にも通用する,haccpをベースとした食品安全管理に 関する規格、認証の仕組み(中略)の構築を推進する」 と.制度の構築を明確に打ち出している.また,経済成 長を確実に実現していくための政策パッケージとして 20ほ年6月に策定された日本再興戦略改訂2015では. 「我が国農産物の食品安全性の向上や食産業の競争力強 化のため,国際的な規格づくりとして,haccpをべ一 スとする食品安全管理に関する規格や認証の仕組みの構 築を本年度中(筆者注:平成27年度)に官民連携で目 指す.」と,より具体的に記載している.さらに.20ほ 年11月に決定された総合的なtpp関連対策大綱では, 農林水産業に関する主要施策のうち「高品質な我が国農 林水産物の輸出等需要フロンティアの開拓」として「日 本発の食品安全管理規格等の策定」が例示されている.
机译:最近,为了促进日本的农业和食品工业,为促进农,林,渔产品和食品的认证体系开展了一项引人注目的运动,即2015年3月制定的“食品,农业”。在“农村基本计划”中,为响应全球食品相关市场模型的扩大以及对日本食品在海外的日益增长的兴趣,将农林水产品和食品的出口作为优先领域,为此而努力。 ,据称,它促进了出口国家或企业所要求的haccp等认证的获得。“基于haccp的食品安全管理相关标准也适用于国际交易。 “将明确说明该体系的构建。此外,该体系于2008年6月作为确保经济增长的一揽子政策制定。在《 2015年日本振兴战略修订本》中,“为了提高日本农产品的食品安全并增强食品工业的竞争力,作为国际标准,基于haccp的标准和食品安全管理认证体系今年计划通过公私合营的方式建设今年(作者注:2015年)。在与农林水产业有关的主要措施中,该大纲将“建立日本食品安全管理标准等”作为“发展日本优质农林水产品等需求前沿的范例”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号