...
首页> 外文期刊>日本食品微生物学会雑誌 >ノロウイルスによる食品汚染実態と食中毒発生状況
【24h】

ノロウイルスによる食品汚染実態と食中毒発生状況

机译:诺如病毒污染食物的实际情况和食物中毒的爆发

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

厚生労働省は1997年5月に金品衛生法の一部改訂を行い,食中毒病因物質に「小型球形ウイルス」と「その他のウイルス」を加えた.これを契機として全国の地方自治体では,食中毒の発生時に胃腸炎ウイルス検索を開始することになった.その後,小型球形ウイルスの正式な分類が行われ,2003年8月からは食中毒病因物質「小型球形ウイルス」のはとんどは「ノロウイルス」として集計されて現在に至っている(参考:二本シンポジウム,篠原,ノロウイルス検査の過去、未来).ノロウイルスによる食中毒は近年増加傾向にあり,東京都における病因物質別発生件数を見ると,ノロウイルスが2001年から3年連続で第1位となっている。 また,同ウイルスによる胃腸炎の集団発生件数は,保育園や高齢者施設などで増加するなど,発生状況にも変化が認められている.
机译:厚生劳动省于1997年5月对《货币与卫生法》进行了部分修订,在食物中毒的致病因素中加入了“小球形病毒”和“其他病毒”。以此为契机,全国各地政府决定在食物中毒发生时开始寻找肠胃炎病毒。此后,对小球形病毒进行了正式分类,并且自2003年8月以来,大多数食物中毒的病因学物质“小球形病毒”被算作“诺如病毒”(参考:两次专题讨论会)。 ,筱原,诺如病毒测试的过去和未来)。近年来,由诺如病毒引起的食物中毒现象一直在上升,从东京的病原体暴发数量来看,诺如病毒自2001年以来已连续三年排名第一。另外,由病毒引起的胃肠炎的暴发数量在托儿所和老年人设施中有所增加,并且在暴发情况中已观察到变化。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号