...
首页> 外文期刊>木材工業 >エクステリア部材に使用されている熱処理木材はどのような特長があるか?
【24h】

エクステリア部材に使用されている熱処理木材はどのような特長があるか?

机译:用作外部材料的热处理木材有什么特点?

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

木材の耐久性向上に,薬剤によらず熱処理を用いる方法が,フィンランドはじめ西欧で開発された。十数年前から実用化され,製品の一部は日本で販売されている。また日本でも類似の熱処理法の開発・スギやヒノキへの適用・製品化が数年前から行われている。加熱雰囲気1)は水蒸気,窒素ガス,植物性油など様々だが,基本的には170~250℃の範囲で加熱温度と加熱時間とを制御することで材質が調製される。炭化処理を板表面のみに施す「焼杉」に対して,熱処理木材では材内部まで熱変成させ,木材成分の基本的な化学構造は保持したまま,部分的な分解と木材成分間の分子間結合を誘導する。それにより主に材の水分に対する反応性が低下し,水分挙動に起因する木材の諸性質が制御される。
机译:为了提高木材的耐久性,在包括芬兰在内的西欧已经开发了一种不考虑化学物质而使用热处理的方法。它已经投入实际使用了十多年,其某些产品在日本出售。在日本,已经开发出一种类似的热处理方法,应用于雪松和柏树,并且已经商业化了数年。蒸汽,氮气,植物油等各种加热气氛1)。基本上,通过将加热温度和加热时间控制在170-250℃范围内来制备材料。与仅在板表面上碳化的“ Yakisugi”相反,经过热处理的木材会热变形到木材内部,并且在保持木材成分的基本化学结构的同时,保留了木材成分之间的部分分解和分子间键合。诱导。结果,木材与水的反应性降低,并且控制了由水行为引起的木材的各种性质。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号