首页> 外文会议>日本建築学会大会 >会津若松駅の変遷についての考察:その2 駅舎の増改築について
【24h】

会津若松駅の変遷についての考察:その2 駅舎の増改築について

机译:关于Aizuwakamatsu站的转型:第2部分关于车站建筑的延伸和重构

获取原文

摘要

会津若松駅舎は大正期から昭和初期にかけて、利用者 や貨物量の増大及び他路線開通により、待合室などの旅 客施設、駅事務室などの管理施設共に、駅構内諸建物と 共にその規模を拡大していった。特に3代目駅舎は昭和 5年以降増改築を繰り返していったことが明らかになっ た。鉄道駅は現在も増改築を繰り返すことが多いが、そ れは当時からも行われていたことが伺える。3代目駅舎 については、増築経緯など不明なことがまだあるため、 引き続き調査研究を継続していきたい。
机译:Aizuwakamatsu骑士站是从Taisho期间到早期的昭和早期,并通过增加用户和货物的数量,以及其他航线,包括候诊室等行程设施,以及站办公室设施等管理设施,等等与它开始的电台一起扩展。特别地,它变得清楚的是,第三代站建筑在1955年之后反复重复重建。火车站仍在重复和重塑,但可以听到它从那时次进行。对于第三代站房屋,我们仍然希望继续研究和研究,因为它仍然是未知的等历史。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号