首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >生態系に配慮した緑地設計のための生息地評価モデルの開発: 名古屋・大阪におけるシジュウカラの環境選好性
【24h】

生態系に配慮した緑地設計のための生息地評価モデルの開発: 名古屋・大阪におけるシジュウカラの環境選好性

机译:开发用于生态友好型绿色空间设计的栖息地评估模型:名古屋和大阪的山雀环境偏好大

获取原文

摘要

豊かな生態系は集客力を生み出し、建物の不動産価値の向上に貢献することが期待される。松原ら1)は都内6 か所の緑地において、シジュウカラ、メジロ、コゲラの環境選好性を詳細に調査し、生態系に配慮した緑地設計を可能にする「生息地評価モデル」を開発した。しかし、鳥類の生態は計画地周辺の樹林地面積や連結性等に影響を受けるため、東京以外において先述した生息地評価モデルが適用できるかは不明である。そこで本研究では、名古屋と大阪においてシジュウカラ、メジロ、コゲラの環境選好性を調査し、名古屋と大阪それぞれに対応した生息地評価モデルを開発するために必要なデータを得た。本報では第一報として、名古屋と大阪における、各指標種の出現個体数とシジュウカラの環境選好性を報告する。
机译:丰富的生态系统有望产生吸引客户并为建筑物的房地产价值做出贡献的能力。 Matsubara等人1)开发了一种“栖息地评估模型”,该模型通过调查东京的六个绿色区域中大山雀,白眼和科格拉的环境偏好,实现了生态友好的绿色空间设计。但是,鸟类生态受到规划区域周围森林面积和连通性的影响,因此尚不清楚上述生境评估模型是否可以在东京以外地区使用。因此,在这项研究中,我们调查了名古屋和大阪的大山雀,白眼和小菊的环境偏好,并获得了开发名古屋和大阪的栖息地评估模型所需的数据。在本报告中,作为第一份报告,我们将报告出现在每种指标物种中的个体数量以及名古屋和大阪大山雀的环境偏好。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号