首页> 外文OA文献 >近赤外分光法による非侵襲血糖値測定の研究
【2h】

近赤外分光法による非侵襲血糖値測定の研究

机译:近红外光谱法无创测量血糖的研究

摘要

非侵襲に血糖値を測定する光学手法は、長年にわたり研究されてきた技術であるが、現時点において実用レベルに達し、日本の薬事承認あるいは米国のFDA 承認を受けた非侵襲血糖計は存在しない。採血による現状の血糖値測定を非侵襲的なものにできれば、糖尿病患者のQOL 向上のみならず、非侵襲測定という従来にない特徴を活かし、様々な医療用途や健康管理分野での利用が期待できる。本論文は、非侵襲血糖値測定実現のため、近赤外分光法をもとに検討した測定技術の研究成果について、まとめたものである。本研究で検討した血糖値測定技術は、近赤外光により真皮組織中のグルコース濃度を、血糖値の代用特性として測定するものである。真皮組織中のグルコース濃度測定を可能とするため、表皮組織の下層に存在する真皮組織を選択的に測定することを可能とした測定プローブを開発した。また、2 分岐光ファイババンドルを用い、ダブルビーム型の分光装置とすることで安定性を向上させた分光測定装置を新規に開発した。また、血糖値を推定するための検量モデル作成技術を、in vitro とin vivo と段階を踏んで検討し、最終的には、数値シミュレーションによる合成吸光度スペクトルをもとに、検量モデルを作成する技術を提案した。この数値シミュレーションによる検量モデル作成技術の実用性を検証するため、集中治療室(ICU)の患者を対象とした臨床研究を実施した。
机译:用于无创测量血糖水平的光学方法已经研究了很多年,但是目前还没有达到实用水平并获得日本监管机构批准或美国FDA批准的无创血糖仪。如果可以通过血液采样来使当前的血糖水平测量成为非侵入性的,那么不仅可以改善糖尿病患者的QOL,而且可以利用非侵入性测量的非常规功能,有望将其用于各种医疗应用和健康管理领域。 ..本文总结了基于近红外光谱技术的测量技术的研究成果,以实现无创血糖测量。本研究中研究的血糖水平测量技术是通过近红外光测量真皮组织中的葡萄糖浓度作为血糖水平的替代特征。为了能够测量真皮组织中的葡萄糖浓度,我们开发了一种测量探针,可以选择性地测量存在于表皮组织下层的真皮组织。另外,我们新开发了使用分叉光纤束的光谱测量装置,并且该光谱测量装置是具有改善的稳定性的双光束型光谱装置。此外,我们将研究用于创建用于估计体内和体外血糖水平的校准模型的技术,最后基于通过数值模拟获得的合成吸光度光谱创建校准模型。建议。为了通过此数值模拟验证校准模型创建技术的实用性,对重症监护病房(ICU)的患者进行了临床研究。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号