...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >(T008_1)溶融-徐冷スラグ固化体の結晶化処理制御と鉛溶出挙動との関係
【24h】

(T008_1)溶融-徐冷スラグ固化体の結晶化処理制御と鉛溶出挙動との関係

机译:(T008_1)缓冷熔渣凝固体的结晶处理控制与溶出行为之间的关系

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

近年,最終処分場の枯渇問題や循環型社会形成のため,廃棄物の溶融固化処理が普及してきている。処理 後に生成する溶融固化体(溶融スラグ)は,無機系天然資材と近い性質をもっているため,製品として品質基準 を満たした場合,土木·建築資材などへの再資源化が可能となる。ところが,溶融処理方法が種々あることや 投入廃棄物(組成)の変動が大きいことなどから,生成した溶融スラグの有害成分溶出性などの材料特性は必 ずしも一定しておらず,再資源化は思った様には進んでいない。このような溶融スラグの再資源化を促進するた めには,品質が安定した溶融スラグを供給できるようにすることが必要となる。溶融スラグの品質に影響を与える 制御因子には,組成,熱履歴,処理雰囲気が挙げられる。著者らは,良質な溶融スラグを安定供給することを目 標として,スラグ組成や冷却固化過程の熱履歴とスラグ品質との関連性を体系的に解明するための研究を系統 的に進めている。溶融状態から徐冷して固化させるプロセスを対象とした場合,スラグの結晶化は溶融スラグ 表面や容器との界面から進行することが分かっている。本研究では,溶融スラグの表界面積値や冷却速度が 結晶化挙動に及ぼす影響を調査し,鉛溶出挙動との関係について検討した。
机译:近年来,由于最终处置场所的枯竭和循环型社会的形成,废物的熔融固化已变得普遍。由于加工后产生的熔融凝固体(熔渣)具有与无机天然材料相似的特性,因此,如果产品符合质量标准,则可以将其回收再利用到土木工程和建筑材料中。然而,由于各种熔融处理方法和输入废料(成分)的较大波动,诸如所产生的熔渣的有害成分的洗脱之类的材料特性并不总是恒定的,并且资源被回收。转换未按预期进行。为了促进这种熔融炉渣的再循环,必须能够以稳定的质量供应熔融炉渣。影响熔渣质量的控制因素包括成分,热历史和处理气氛。作者正在系统地进行研究,以系统地阐明炉渣成分与冷却和凝固过程的热历史以及炉渣质量之间的关系,目的是提供稳定的优质熔融炉渣。 ..已知当目标是从熔融状态缓慢冷却并固化时,炉渣结晶从熔融炉渣的表面以及与容器的界面进行。在这项研究中,我们研究了熔渣的表面积值和冷却速率对结晶行为的影响,并研究了其与铅洗脱行为的关系。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号