首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 環境電磁工学. Electromagnetic Compatibility >私の研究開発を振り返って-光ファイバケーブルの開発から通信システムのEMC研究へ
【24h】

私の研究開発を振り返って-光ファイバケーブルの開発から通信システムのEMC研究へ

机译:回顾我的研究与开发-从光缆的开发到通信系统的EMC研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

筆者は、1967年に日本電信電話公社(現在のNTT:Nippon Telegraph and Telephone)電気通信研究所に入所してから、光ファイバケーブルの研究実用化と通信システムのEMC(Electromagnetic Compatibility:電磁両立性)に関する研究開発を実施してきた。光ファイバに関しては、最初に光ファイバの低損失性を提唱したKao氏が、今年(2009年)のノーベル物理学賞を受賞しており、光ファイバの実用化研究を最初から立ち上げた筆者としては、記念すべき年になった。また、EMCに関しては、NTTのEMC研究グループを立ち上げるとともに、IEC(国際標準電気会議)のTC77(第77専門委員会:EMC国際規格を作成)とCISPR(国際無線障害特別委員会)の両方に参画して、2006年9月からTC77の国際議長を務めている。本稿では、最初にKao氏の業績を紹介するとともに、筆者の光ファイバケーブル開発状況を説明する。次に、光ファイバケーブルの開発から通信システムのEMC研究に変遷する理由を紹介するとともに、NTT内でのEMC研究の草創期を紹介する。次に、TC77やCISPRにおける国際標準化活動を紹介する。最後には、大学における最近の話題として、高速電力線通信や太陽光発電システムに関する研究活動を紹介する。
机译:自1967年加入日本电报电话(日本电报电话)电信研究所以来,作者一直在研究和商业化通信系统的光缆和EMC(电磁兼容性)。进行了研发。关于光纤,最早倡导低损耗光纤的高先生今年(2009年)获得了诺贝尔物理学奖,并从一开始就从事光纤的实际研究。那是值得纪念的一年。关于EMC,成立了NTT的EMC研究小组,并且IEC(国际标准电气会议)的TC77(第77届专家委员会:EMC国际标准)和CISPR(国际无线电干扰特别委员会)都成立了自2006年9月以来,他一直担任TC77的国际主席。在本文中,我将首先介绍高先生的成就并解释作者的光缆的发展状况。接下来,我们将介绍从光纤电缆的开发过渡到通信系统的EMC研究的原因,并介绍NTT中EMC研究的早期阶段。接下来,我们将介绍TC77和CISPR的国际标准化活动。最后,作为大学的近期话题,我将介绍与高速电力线通信和太阳能发电系统有关的研究活动。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号