...
首页> 外文期刊>材料とプロセス: 日本鉄鋼協会講演論文集 >電縫鋼管製造技術に関する二,三の考察
【24h】

電縫鋼管製造技術に関する二,三の考察

机译:关于电缝钢管制造技术的几点考虑

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

ERW鋼管の加工硬化低減対策の一手法として,熱間口ールフォーミング加工による造管法が考えられる。 この問題に対して既存の鍛接管SW方式の道管技術は大変示唆に富んだものでありき これとERWの優れた造管技術との複合化を図り,場合によっては加工熱処理を施すなどして断面形状夕溶接部品質,変形能に優れたERW鋼管の製造を目指す必要がある。 製鉄所草体のエネルギミニマムの問題を考慮すれば,熱間圧延工程を含め今後検討すべき重要な課題と思われる。
机译:作为减少ERW钢管的加工硬化的措施之一,可以考虑通过热口发泡加工的制管方法。现有的锻造管SW方法管技术对此问题很有启发性,我们正在尝试将其与ERW出色的管制造技术相结合,并在某些情况下进行加工热处理。有必要以制造具有优良横截面形状,焊接零件质量和变形能力的ERW钢管为目标。考虑到钢厂草的最低能量的问题,这似乎是包括热轧工艺在内将来要研究的重要问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号