...
首页> 外文期刊>自動車工業 >CO{sub}2削減へのさまざまな取り組み:わが国の地球温暖化対策の現状と今後について
【24h】

CO{sub}2削減へのさまざまな取り組み:わが国の地球温暖化対策の現状と今後について

机译:减少二氧化碳的各种努力{sub} 2:日本全球变暖对策的现状和未来

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

1997年の第3回締約国会議(COP3)において採択された京都議定書は、2008年から2012年までの第1約束期間における先進国の温室効果ガスの排出量について、全体で基準年(90年)比5%削減することを目的とし、日本▲6%、米国▲7%(批准せず)、EU▲8%、カナダ▲6%等先進国について各国ごとの削減目標を規定している。 04年にロシアが批准したことにより発効要件を満たし、京都議定書は05年2月に発効した。わが国における04年度の温室効果ガス排出量を見ると、基準年総排出量と比較して+8.0%になっている。 温室効果ガス排出量全体の約9割を占めるエネルギー起源二酸化炭素について部門別に見ると、産業部門の排出量が-3.4%(基準年部門ごと排出量比、以下同様)と基準年に比べ減少しているのに対し、運輸部門は+20.3%、業務その他部門は+37.9%、家庭部門は31.5%、エネルギー転換部門は+17.4%と、それぞれ大幅に増加している。
机译:1997年在第三届缔约方会议(COP3)上通过的《京都议定书》是发达国家在2008年至2012年第一个承诺期内的温室气体总排放量的基准年(90年)。 )为了降低5%的目标,针对日本▲6%,美国▲7%(未批准),欧盟▲8%和加拿大▲6%等发达国家设定了每个国家的减排目标。经俄罗斯于2004年批准,它满足了生效的要求,《京都议定书》于2005年2月生效。从日本2004年的温室气体排放量来看,与基准年的总排放量相比增加了8.0%。以能源为基础的二氧化碳(按部门划分约占温室气体总排放量的90%)来看,与基准年相比,工业部门的排放量减少至-3.4%(基准年各部门的排放比率,依此类推)。另一方面,运输部门显着增长了20.3%,商业和其他部门增长了37.9%,家庭部门增长了31.5%,能源转换部门增长了17.4%。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号