...
首页> 外文期刊>日本心臓病学会誌. >メチシリン耐性黄色ブドウ球菌によるHealthcare-Associated Infective Endocarditis診断 心エコー図検査の積極的活用の意義に関する検討
【24h】

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌によるHealthcare-Associated Infective Endocarditis診断 心エコー図検査の積極的活用の意義に関する検討

机译:耐甲氧西林黄葡萄糖检查对医疗相关感染性心内膜炎的诊断对超声心动图主动利用的意义

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

目的医療関連感染が原因による感染性心内膜炎(旧),healthcare-associated infective endocarditis (HA旧)が現在注目 されている.特に,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染による旧にはHAIEが多く,予後が不良なことが多い.本症 例の診断には心エコー図検査が最も有用な検査と考えられるが,実際の医療現場において,どのように活用されて いるか明らかではない.本硏究では,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌によるHAIEの現状と,心ェコ一図検査施行の 有用性を明らかにすることを目的とした.方法2004年1月から2009年7月までの期間,当院で施行された血液培養からMRSAまたはMRCNS (メチシリン耐性黄 色ブドウ球菌)が検出された症例を抽出し,心エコー図検査実施の有無を調査した.心エコー図検査を実施した症 例のなかで,IEと診断された症例についての臨床背景,治療経過を検討した.また,剖検にて初めて旧と診断され た症例についても同様に検討した.結果血液培養でメチシリン耐性黄色ブドウ球菌単回検出例のうち,心エコー図検査実施率は7.0%ときわめて低く,連続 検出例でも心ェコ一図検査の実施率は42.5%であった.この中でIEと診断された症例は,単回検出例で1例,連続 検出例で8例,計9例認められた.全9症例のうち経胸壁心ェコ一図検査はすべての症例に施行されており,この中 から8例に疣腫が検出された.また,経食道心エコー図検査は9例中5例に施行され,そのうち4例から疣腫が検出 された.これらのメチシリン耐性ブドウ球菌が原因と診断されたIE症例のうち,6例が施設内発症,4例が中心静脈 カテーテル(IVH)留置例,3例が最近(2力月以内)の開心術後の症例で,すべてHAIEと考えられた(重複例あ り).なお,4例で器質的心疾患を認めなかった.一方,生前IEと診断できずに剖検により初めて旧と診断された症 例は2例認められ,いずれもHA旧であった.結論メチシリン耐性黄色ブドウ球菌による菌血症をきたした症例では,IE,特にHA旧の可能性を考慮して,血液培養を 繰り返し実施するとともに,心エコー図検査を積極的に活用していくことが重要であると結論した.
机译:目的由医疗相关感染引起的传染性心内膜炎(以前)和与医疗保健相关的感染性心内膜炎(以前为HA)引起了人们的关注。尽管超声心动图被认为是诊断这种情况的最有用的检查方法,但尚不清楚如何在实际的医学实践中使用它。目的是阐明2004年1月至2009年7月在我院进行的耐甲氧西林黄色葡萄球菌引起的HAIE的现状以及进行心脏图检查的有用性。我们从血培养中提取出检测到MRSA或MRCNS(耐甲氧西林的黄色葡萄球菌)的病例,并调查是否进行了超声心动图检查。对确诊病例的临床背景和治疗过程进行了检查,此外,还进行了尸检首次诊断为老年的结果,结果在血液培养中耐甲氧西林黄色葡萄球菌的单次检测病例中,超声心动图检查的发生率极低,为7.0%,即使在连续检测的情况下,超声心动图检查的发生率也为42.5%,其中,单次检测到IE的病例为1例。共观察9例,连续检测8例,在全部9例中,均行经胸心脏超声检查,其中8例肿胀。此外,在9例患者中有5例经了食道超声心动图检查,其中4例被发现肿胀,其中6例IE患者被诊断为由耐甲氧西林的葡萄球菌引起。住院治疗后,有4例患者留有中心静脉导管(IVH),最近有3例患者(在2个工作月内)进行了心脏手术,所有这些患者均被视为HAIE(重复病例)。 4例未发现器质性心脏病,另一方面,尸检首次发现2例未发现产前IE老病,均为HA老病。对于抑菌性菌血症,考虑到IE(尤其是HA)的可能性,重复血液培养并积极利用超声心动图非常重要。我总结了。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号