...
首页> 外文期刊>海洋と生物 >日本産エビ類の分類と生態(167)
【24h】

日本産エビ類の分類と生態(167)

机译:日本虾的分类和生态(167)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

今回がタラバエビ科の最後である。ての科の属の検索表を示すが,その前に,ジンケンエビ属Plesionika Bate, 1888の残りの種を取り扱う。これ に関し,この連載中にご指摘をいただいて,ジンケンエビ属について取り上げていなかった2 編の重要な文献があることが判明した~(1526,1527))。未参照の1編には,土佐湾の水深250~300mから採集されたタラノエビ科の13種がリストされていた~(1526))。大部分がジンケンエビ属で,Ples ionika 属として9種, Par apandalus 属として2種があげられている。Plesionika 属では,P. ensis (A. Milne Edwards , 1881 )L P. fimbrialaChace, 1985の名前がみられるが, 後者については不完全な標本に基づいており,原著の脚注にも書いてあるとおりトゲジンケンエビP. re fle xa こなるのではないかと思われる。P. en s is も前号で述べたように,第3腹節の後縁中央から短い棘が伸びている。この棘が太平洋産の個体では,反り返り気味でありP.r efl exa Chh ac e, 19 8 5の名前が与えられたものである~(1302))。かし,太平洋産の個体でも反り返りが弱かったり,ほとんど認められない場合もあるようである~(1322)。したがって,P.ens isとP. reflexaの2種が分布している可能性も考えられるが,本シリーズでは日本産としてトゲジンケンエビをあげたい。
机译:这是塔拉巴虾家族的最后一个。显示了所有科属的搜索表,但在此之前,处理了1888年Plesionika Bate属的其余物种。关于这一点,在本系列文章中指出,发现有两个重要文献没有涵盖金垦虾类〜(1526,1527)。在一个未引用的卷中,列出了在土佐湾(Tosa Bay)的250至300 m深度采集的13种塔拉诺虾家族(〜1526)。其中大多数属于金垦虾类,有9种被列为Ples ionika属,有2种被列为Par apandalus属。在Plesionika属中,可以找到名称为P. ensis(A. Milne Edwards,1881)L P. fimbrialaChace,1985,但是后者是基于不完整的标本,并且如原始脚注中所述是棘手的。金垦虾P. re fle xa看来这会发生。如上一期所述,P。en s也有一条短脊柱,从第三腹节的后缘中心延伸。在来自太平洋的个体中,这些刺倾向于翘曲,并被命名为P. r efl exa Chh ac e,1985〜(1302))。但是,似乎甚至来自太平洋的人也没有很强的翘曲或很少被观察到〜(1322)。因此,可能有两种分布,即P. ens is和P. reflexa,但是在这个系列中,我们要提到Togejinken虾作为日本产品。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号