...
首页> 外文期刊>日本数学教育学会志 >高等学校におけるWhat-If Notストラテジーの指導
【24h】

高等学校におけるWhat-If Notストラテジーの指導

机译:在高中教学“如果不做”策略

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

高等学校数学科の指導過程に問題設定の視点を根付かせるために,日常の授業にwhat-If-Notストラ テジーの指導を取り入れた実践を行った.具体的には,数学II「三角関数」の単元において,生徒が既 習の公式を出発点に選び,属性リストを作り,変形陳述から新しい公式を自分で設定するという試みで ある. その結果,問題設定のストラテジーを指導するのに「三角関数」は題材としてふさわしいこと, 高校生はWhat-If-Notの手続きをほぼ無理なく行えること,発展的な授業をうまく展開すれば創発的ネ ゴシエーションが期待できることなどが示された. また,従来から指摘されている,能動的な学習を促 し,既習事項の確認·定着に寄与するなどといった効果も観察できた. このような問題設定の授業を学 年で1-2回程度行うのが現実的でバランスがよいと思われる.
机译:为了在高中数学系的教学过程中扎根问题设置的观点,我们尝试了将“假设-非假设”策略的教学纳入日常课堂。具体地说,在数学II“三角函数”单元中,学生选择他们已经学习的公式作为起点,创建一个属性列表,并从变换语句中自己设置一个新公式。结果,“三角函数”适合作为教授问题解决策略的课程,高中生几乎可以合理地进行“如果不做”程序,并且如果高级课程开发得当的话,它将具有创造性。结果表明,八卦可以预料。此外,我们还可以观察到过去指出的效果,例如促进主动学习和为确认和确定学习项目做出贡献。在一个年级中大约举行1-2次这样的问题设定课程似乎是现实且均衡的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号