...
首页> 外文期刊>照明学会誌 >九州大学大学院システム情報科学研究院電気電子システム工学部門岡田研究室
【24h】

九州大学大学院システム情報科学研究院電気電子システム工学部門岡田研究室

机译:九州大学系统与信息科学研究生院电气与电子系统工程系冈田实验室

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

現在筆者の所属している部局は,大学院システム情報科学研究院電気電子システム工学部門であるが,その前身は1911年に創立された九州帝国大学工科大学電気工学科に遡る.当時の講義科目を見ると,2年生の第一学期に,「電燈」の講義科目名を見ることができる.電気工学科の講座数は,その後設立当初の3講座から6講座に拡充されたが,昭和20年には電気工学科から通信工学科が拡充独立し,初期の4静座の規模に戻った.戦後は長らくこの規模で運営されていたが,折からの高度成長期に電気工学の需要が高まるとともに,昭和38年には電気工学科は一気に9講座に拡充された.この時,放電·プラズマ工学講座や電気応用工学講座なぎの照明関連の講座も設置された.また,昭和34年には電子工学科も設置されている.その後,昭和54年には大学院の独立専攻である総合理工学研究科が設置された際に,電気応用工学講座が総合理工学研究科に掠り替えになった.さらに,平成8年の大学院システム情報科学研究科の設置に合わせて,電気,電子,情報などの電気関係の学科はlつに統合されて,今日の電気情報工学科となるに至っている.
机译:目前,作者所属的系是系统与信息科学研究生院的电气与电子系统工程系,但其前身可以追溯到1911年成立的九州帝国大学技术学院电气工程系。如果您当时查看授课主题,则可以在二年级的第一学期看到授课主题名称“ Dento”。此后,电气工程学系的成立时将其课程数量从3个增加到了6个,但是在1945年,通信工程学系进行了扩展并脱离了电气工程学系,恢复到最初的4个静冈规模。战后很长一段时间都以这种规模运作,但是随着对电气工程的不时增长,电气工程系在1963年一次扩大到了9门课程。此时,还开设了放电/等离子体工程课程和电气应用工程课程(与照明有关的课程)。 1959年,电子工程系也成立了。此后,在1979年成立了研究生院的独立专业综合科学与工程研究生院时,电气应用工程课程被综合科学与工程研究生院所取代。此外,随着1996年系统与信息科学研究生院的建立,电气,电子和信息等与电气相关的部门已合并为一个部门,如今它已成为电气与信息工程系。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号