...
首页> 外文期刊>癌の臨床 >膵がんに対する放射線化学療法の現況と展望
【24h】

膵がんに対する放射線化学療法の現況と展望

机译:胰腺癌放化疗的研究现状与展望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

わが国における膵がんの死亡数は年々増加傾向にあり,現在,年間約2万人が膵がんにより死亡し,がんによる死亡原因の第5位を占めている.膵がん患者の多くは切除が困難な状態で発見されており,日本膵臓学会膵癌全国登録調査報告によると,切除例は膵がん全体の42.6%(2000年)にとどまっている.切除は根治の期待できる唯一の治療法ではあるが,切除例の多くは術後早期に再発し,切除例の5年生存率はわずか12.2%となっている1).このような膵がん患者の予後を改善するためには手術療法のみでは限界があり,化学療法や放射線療法などの非手術療法の発展が必要である.本稿では,膵がん(浸潤性膵管がん)に対する放射線化学療法の成績を国内外の臨床試験の結果を基に解説し,現在進行中の試験
机译:日本的胰腺癌死亡人数逐年增加,目前每年约有20,000人死于胰腺癌,这是导致癌症死亡的第五大原因。已发现许多胰腺癌患者难以切除,根据日本胰腺学会《胰腺癌国家注册调查报告》,所有胰腺癌中只有42.6%(2000)被切除。尽管切除术是唯一有望治愈的治疗方法,但大多数切除术病例在术后早期复发,并且切除术病例的5年生存率仅为12.2%1)。为了改善这种胰腺癌患者的预后,仅手术治疗是有局限的,并且有必要发展非手术疗法,例如化学疗法和放射疗法。在本文中,我们根据日本和国外的临床试验结果来解释胰腺癌(浸润性胰腺导管癌)的放化疗结果,目前正在进行试验。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号