...
首页> 外文期刊>肝脏 >寒冷曝露により急激な乏尿,全身浮腫を来したクリオグロブリン血症合併のC型肝硬変の1例
【24h】

寒冷曝露により急激な乏尿,全身浮腫を来したクリオグロブリン血症合併のC型肝硬変の1例

机译:一例C型肝硬化伴冷球蛋白血症,因冷暴露引起快速排尿和全身水肿

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

症例は66歳の男性.1991年にC型慢性肝炎と診断され,1992年インターフェロン治療により肝機能は正常化した.しかし1996年頃より再びトランスアミナーゼの上昇,IgMの上昇,クリオグロブリン血症の合併を認めた.1998年1月,室温約40C以下の地下室で勤務を行い,勤務2日目より乏尿,5日目には著明な全身浮腫を来し入院となった.画像検査では肝硬変と診断されたが,血清総蛋白値は正常,アルブミン値は軽度の低下のみであった.また尿蛋白陽性,リウマチ因子陽性,HCV-RNA陽性であったが腎機能障害は認めなかった.入院後寒冷曝露を避け,利尿剤の投与で全身浮腫は速やかに消失した.腎生検では膜性増殖性腎炎の所見を認めた.本症例の全身浮腫の原因として,長時間の寒冷曝露によりクリオグロブリンの粘着性が上昇し,一過性に腎血流障害を誘発し,寒冷暴露から回避されたことで症状が改善したと推測された.示唆に富む症例と考え報告する.
机译:该案是一名66岁男子。 1991年,他被诊断出患有慢性丙型肝炎,1992年,他的肝功能通过干扰素治疗得以恢复。但是,从1996年左右开始,再次观察到转氨酶的增加,IgM的增加以及冷球蛋白血症的并发症。 1998年1月,他在室温约为40℃或更低的地下室工作,在工作的第二天因尿功能障碍住院,并在第五天出现全身性水肿。影像学诊断为肝硬化,但血清总蛋白水平正常,白蛋白水平仅略有下降。此外,尿蛋白为阳性,风湿因子为阳性,HCV-RNA为阳性,但未观察到肾功能不全。入院后,避免了冷暴露,并且使用利尿剂后全身水肿迅速消失。肾活检显示膜性增生性肾炎。据推测,在这种情况下全身水肿的原因是由于长期冷暴露引起的冷球蛋白的粘性增加,短暂性引起的肾血流紊乱,并且通过避免冷暴露改善了症状。做完了我们将其报告为提示性案例。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号