...
首页> 外文期刊>日本胸部外科学会杂志 >食道穿孔による急性縦隔炎の1例
【24h】

食道穿孔による急性縦隔炎の1例

机译:食管穿孔致急性纵隔炎一例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

患者は55歳,女性.魚を食した後,咽頭違和感を覚え近医受診.食道直達鏡にて,魚骨が確認され当院耳鼻科紹介.しかし食道直達鏡にて所見がなく,その日は帰宅した.一週間後に呼吸困難が出現し,近医での胸部X線写真にて縦隔の拡大を指摘され当院救急外来に紹介された.食道穿孔による急性縦隔炎と診断し,開胸によるドレナージを施行.食道穿孔部には,縫合処置を施行しなかった.術後約2カ月を経過しても療孔が閉鎖しないため,穿孔部に胸鎖乳突筋による筋肉充填及び頸部からの縦隔ドレナージを施行した.第2回の手術後2週間目の食道造影にてなお瘻孔を認めたため,アルプビスタジル及び血液凝固第Xlll因子製剤を使用した.使用後20日目には瘻孔が閉鎖した.食道穿孔は単なる保存的方法では改善しないこともあり,早期の外科的方法に加え血液凝固第Xlll因子製剤等の使用が治療期間を短縮させうると考えられた.
机译:患者是55岁,女性。吃完鱼后,我感到喉咙不适,并咨询了附近的医生。用直接的食管镜确认鱼骨,并介绍给我们医院的耳鼻咽喉科。但是,在食管直视镜中没有发现任何东西,那天我回到了家。一周后,出现呼吸窘迫,附近一名医生的胸部X光照片指出了内侧lium肿,他被转诊到我们的急诊科。诊断为食管穿孔引起的急性纵隔炎,并通过打开胸腔引流。没有在食道的穿孔部分进行缝合。由于手术后约2个月仍未关闭治疗孔,因此在穿孔部分进行了胸乳头肌的肌肉充盈和颈部内侧的引流。由于在第二次手术后2周仍在食管血管造影上发现了瘘管,因此使用了阿尔法韦地尔和凝血因子XIII制剂。瘘管在使用20天后闭合。由于通过简单的保守方法可能无法改善食管穿孔,因此,除早期手术方法外,还考虑使用凝血因子XIII制剂可缩短治疗周期。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号