...
首页> 外文期刊>資源と素材: 资源·素材学会志 >炭酸カルシウムによる坑廃水中和処理殿物のフェライト化に関する研究
【24h】

炭酸カルシウムによる坑廃水中和処理殿物のフェライト化に関する研究

机译:碳酸钙中和抗废水中铁素体形成的研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

本論文では,CaCO_3とNaOHを用いた二段中和による殿物フェライト化処理フローの構築のため,坑廃水に含有する各元素の中和過程での挙動および生成した殿物の性状について実験的検討を行った。 その結果,以下のことが明らかにされた。 (1)Fe(T),Fe(II),Si,Asは,pHの増加とともに徐々に液相中から除去され,AlはpH5付近で液相中から除去された。 一方,CaはpHの上昇にともない濃度が増加し,SO_4濃度はpH上昇に対してわずかの減少がみられた。 全元素に共通して,曝気をした場合にも沈殿特性に相違はみられなかった。 (2)室内と現地の各連続通水試験結果から,実坑廃水中のFe(II)濃度やFe(T)濃度が変動しつつも良好な処理水水質が得られ,フェライト沈殿槽には磁性を有したフェライト殿物が生成されたことで本処理フローの安定性が確認された。 (3)第1段目中和剤にCaCO_3を用いた連続試験で得られたフェライト沈殿槽殿物は脱水性が良好で,As溶出量も低かった。 しかし,成分中に再析出カルサイトや石膏が認められた。 (4)殿物中のAsとFeの比率(As/Fe(T))とpHとの関係から,AsとFeとの共沈が確認された。 また,Fe濃度が多少変動してもFeとAsとの共沈が確認された。 さらに,中和剤の種類にかかわらずpH2~5ではその比率が0.01前後となった。 (5)本試験規模の処理フローにおける各元素の収支から,CaCO_3あるいはMgOを第1の中和剤として使用した場合の殿物組成およびその発生量を計算し,従来のCaCO_3-Ca(OH)_2の2段中和浩と比較した。 その結果,発生する殿物の乾燥重量は現状の処理法と比較してCaCO_3では約15%の重量減少となり,MgOでは約67%の重量減少と見積もられた.これは,殿物中のFe組成がFe(OH)_3からFe_3O_4に変化すること,さらに石膏やカルサイトの生成が抑制されるためである。本研究によって,幌別坑廃水に対する殿物のフェライト化を目的とした処理法によって良好な処理水水質が得られるとともに,殿物の減容化がなされた。 この成果の信頼性をさらに向上させるため,より現実に近いスケールでの運転による実証データの取得が今後望まれる。
机译:为了利用CaCO_3和NaOH通过两步中和来构建致密化处理流程,对中和过程中矿山废水中所含每种元素的行为以及形成的隆起进行了实验研究。进行了研究。结果,澄清了以下内容。 (1)随着pH的升高,Fe(T),Fe(II),Si和As逐渐从液相中去除,并且在pH约为5时从液相中去除Al。另一方面,Ca的浓度随着pH的增加而增加,而SO_4的浓度随着pH的增加而略有下降。对于所有元素而言,即使暴露在空气中,降水特性也没有差异。 (2)根据室内和田间每次连续水流量测试的结果,当实际矿井废水中的Fe(II)浓度和Fe(T)浓度波动时,可以获得良好的处理水质量。该处理流程的稳定性通过磁性铁氧体沉积物的形成得以证实。 (3)在以CaCO 3作为第一阶段中和剂的连续试验中获得的铁氧体沉降槽具有良好的脱水性和低的As溶出量。但是,在成分中发现了沉淀的方解石和石膏。 (4)从埋葬土堆中As和Fe之比(As / Fe(T))与pH值之间的关系确定了As和Fe的共沉淀。另外,即使Fe的浓度稍微变动,也确认了Fe和As的共沉淀。此外,无论中和剂的类型如何,在pH 2至5下该比例约为0.01。 (5)根据该试验规模的处理流程中各元素的平衡,计算出脊的组成和将CaCO_3或MgO用作第一中和剂时产生的量,并计算出常规的CaCO_3-Ca(OH)。将其与_2的两阶段中和宏进行比较。结果,与目前的处理方法相比,据估计,对于CaCO 3,所产生的脊的干重降低了约15%,对于MgO,降低了约67%。这是因为Fe组成从Fe(OH)_3变为Fe_3O_4,并且抑制了灰泥和方解石的形成。在这项研究中,获得了良好的处理后的水质,并且通过旨在对Horobetsu矿山废水中的土葬土进行铁素化的处理方法来减少土葬土的体积。为了进一步提高该结果的可靠性,期望通过更接近实际的规模来获取经验数据。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号