首页> 外文期刊>コンクリ—ト工学 >維持管理のこれまでとこれから: 社会インフラを例に
【24h】

維持管理のこれまでとこれから: 社会インフラを例に

机译:运维运维:以社会基础设施为例

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

昭和の時代は,戦後から高度経済成長期を経て,圧倒的に不足する社会インフラを整備し,国民の豊かな生活を実現するため,コンクリート構造物をひたすら建設した時代であったと言える。平成に入り,バブル経済が崩壊し,建設投資が激減する中,高度経済成長期に造られたコンクリート構造物に早期劣化が顕在化し,建設から維持管理へと大きく舵が切られることとなった。本稿では,社会インフラのうち主として道路橋を例に,コンクリート構造物の維持管理のこれまでを振り返り,現状の課題を挙げるとともに,今後の展望について記述する。
机译:可以说昭和时代是战后经济高速增长和混凝土结构建设的时代,其目的是保持社会基础设施的绝对不足,实现人民的富裕生活。进入平成时代,随着泡沫经济的崩溃和建筑投资的急剧下降,在经济高速增长时期建造的混凝土结构的早期恶化变得明显,从建筑向维护的转变也发生了很大变化。 ..在本文中,我们以混凝土桥梁为例,回顾混凝土结构的维护和管理,列出当前的问题,并描述未来的前景。

著录项

  • 来源
    《コンクリ—ト工学》 |2016年第5期|582-583|共2页
  • 作者

    岩城一郎;

  • 作者单位

    日本大学工学部土木工学科;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

  • 入库时间 2022-08-17 23:44:24

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号