首页> 外文期刊>河川 >信濃川大河津分水路の桜並木保全のための活動
【24h】

信濃川大河津分水路の桜並木保全のための活動

机译:信浓川大川津支行樱桃树保护活动

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

日本一の大河、信濃川は、普段は穏やかな水面をたたえて流れています。この母なる川と呼ばれる大河は、越後平野に豊かな水と肥沃な土壌をもたらしてきた一方で、ひとたび氾濫すれば田畑はもとより尊い生命や財産を奪い、人々は、水害によって非常に厳しい生活を強いられてきました。信濃川下流域の人々をこの苦しみから救ったのが大河津分水事業です。信濃川が日本海に近づく現在の燕市大川津付近から放水路を掘削するため、本格的な工事が開始されたのは明治42年のことです。日本海まで約10キロの水路を築くため、着工から実に20年近い歳月が流れ、大正11年ようやく大河津分水は通水しましたが、その後も通水からわずか5年後に川底の洗掘により自在堰が陥没するなど、多くの困難と苦労の中で工事が進められ、昭和6年にようやく大河津分水は最終的な完成を迎えました。
机译:信浓河是日本最大的河流,通常水面平静。这条伟大的河流被称为母亲河,为越后平原带来了丰富的水和肥沃的土壤,但是一旦被洪水淹没,它抢夺了田野,剥夺了宝贵的生命和财产,由于洪水灾害,人们遭受了极其严峻的生命。我被逼了。大川津流域项目使信浓河下游的人民免于这种痛苦。信浓川的全面建设始于1891年,目的是挖掘燕市大川津附近地区的排泄渠,该地区现在更靠近日本海。为了建造一条距日本海约10公里的水路,从建造开始就花了将近20年的时间才终于在大正11年通过大河津改道,但此后仅5年,河底就被冲刷了。施工过程中遇到了许多困难和困难,例如由于挖掘而使堰堰自由下沉,大河津流域最终于1988年完成。

著录项

  • 来源
    《河川》 |2015年第9期|132-133|共2页
  • 作者

    小林恒男;

  • 作者单位

    特定非営利活動法人分水さくらを守る会;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号