...
首页> 外文期刊>日本船舶海洋工学会論文集 >津波によって岸壁に乗り上がった浮体による衝突力に関する研究
【24h】

津波によって岸壁に乗り上がった浮体による衝突力に関する研究

机译:海啸漂浮体在码头上引起的碰撞力研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

1.緒言本研究は、岸壁近傍に設置された浮体が津波によって陸上に乗り上がり、漂流した後、建築物に衝突する一連の現象の予測に対するMPS法の適用性を明らかにすることを目的としている。前報1)では、規則波を用いた水槽実験とStokes理論との比較を行い、水波の問題に対するMPS法の基本的な適用性を確認した。また、水槽実験との比較を通して津波来鄭寺の岸壁近傍の浮体の乗り上がりを含めた一連の挙動予測に対するMPS法の適用性の検討を行い、その有用性を示した。しかし、本間題にMPS法を適用するにあたって、粒子間距離の違いが計算結果に与える影響について十分に検討が行われていなかった。また、岸壁に乗り上がった浮体と岸壁上に設置された建築物との衝突に関しても十分な検討が行われていなかった。%The present paper describes the collision forces induced by the floating structures washed onto the apron by tsunamis using the MPS method (Moving Particle Semi-implicit method). The effectiveness of application is also verified. The two dimensional MPS method is used in this paper. It explains the governing equations and the modeling of behavior of floating body in the MPS method in the beginning. Afterwards, the spatial resolutions and the collision forces are examined. The spatial resolutions are examined by adjusting the inter-particle distance. The collision forces are examined by comparing between the numerical results and the experimental results. From the comparison between the numerical results and the experimental results, the applicability of the MPS method is discussed.
机译:1。引言本研究旨在阐明MPS方法在一系列现象预测中的适用性,在该现象中,安装在码头附近的浮体因海啸而爬上岸,漂移然后与建筑物碰撞。在以前的报告1)中,将使用规则波浪的水箱实验与Stokes理论进行了比较,并确定了MPS方法在水浪问题上的基本适用性。此外,通过与水箱实验的比较,研究了MPS方法对一系列行为预测的适用性,包括在海啸Raiju-ji寺码头附近攀登一个浮体,并显示了其有效性。然而,当将MPS方法应用于该对象时,尚未充分研究颗粒间距离的差异对计算结果的影响。另外,尚未充分考虑爬上码头的浮体与安装在码头上的建筑物之间的碰撞。本文描述了使用MPS方法(移动粒子半隐式方法)将海啸冲刷到停机坪上的漂浮结构引起的碰撞力,并验证了其有效性。本文使用二维MPS方法首先解释了MPS方法中浮体的控制方程和行为模型,然后研究了空间分辨率和碰撞力,通过调整粒子间距离来检查空间分辨率。通过对数值结果与实验结果的比较研究。从数值结果与实验结果的比较,讨论了MPS方法的适用性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号