...
首页> 外文期刊>土木學會誌 >地震による付帯施設への被害
【24h】

地震による付帯施設への被害

机译:地震对附属设施的损害

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

土木構造物の耐震構造や耐震設計、耐震補強は、地震被害が発生するごとに進歩してきた。特に、阪神•淡路大震災以降、新しい耐震基準で設計施工された鉄道高架橋は、東日本大震災においてもほぼ無被害の状況であった。既設構造物の耐震補強においても、阪神•淡路大震災クラスの地震動に対して、崩壊しない性能を付与することを目的にしており、東日本大震災では耐震補強を終了していた構造物が無被害の状況で、その有効性が確認された。一方、東日本大震災では、高架橋上のPC電化柱の被害が、広範囲に多数発生した。過去の地震においても、高架橋上のPC電化柱の折損を伴う地震被害は発生しているが、高架橋本体に比べて限定的な地域で、かつ折損本数が少ないなど、高架橋より被害が軽微だったことから、地震時の被害復旧として注視されることはなかった。しかしながら、東日本大震災では、PC電化柱の復旧に多くの時間を要し、鉄道の運転再開に多大な影響を及ぼす可能性を浮き彫りにした。表1に、東日本大震災における東北新幹線構造物の主な被害状況を示す。
机译:每次发生地震破坏时,土木工程结构的抗震结构,抗震设计和抗震加固技术都在进步。特别是阪神淡路大地震之后,即使在东日本大地震之后,以新的地震标准设计和建造的铁路高架桥也几乎没有受到损坏。即使在对现有结构进行地震改建方面,其目的也是要提供不会遭受阪神-淡路大地震级别地震破坏的性能,并且在东日本大地震期间进行了地震改建的结构也不会受损。因此,证实了其有效性。另一方面,东日本大地震对高架桥上的PC电气化极造成了很多损害。即使在过去的地震中,也发生了伴随高架桥PC电气化支柱断裂的地震破坏,但与高架桥相比,破坏程度较小,例如与高架桥本身相比在有限的区域内,并且折线的数量很少。因此,地震引起的破坏没有得到重视。但是,在东日本大地震之后,恢复PC的电气化极花了很多时间,这突出显示了对恢复铁路运营产生巨大影响的可能性。表1列出了东日本大地震后东北新干线建筑物的主要损坏情况。

著录项

  • 来源
    《土木學會誌》 |2015年第10期|14-15|共2页
  • 作者

    小林 (薰);

  • 作者单位

    東日本旅客鉄道(株)JR東日本研究開発センターフロンティアサービス研究所;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号