首页> 外文期刊>建築防災 >「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修設計指針·同解說」: 改訂の要点
【24h】

「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震改修設計指針·同解說」: 改訂の要点

机译:“既有钢筋混凝土建筑物的抗震加固设计和解决方案的设计准则”:修订要点

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

「既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準•改修設計指針•同解説」が1977年に初版が発行され、その後の実験研究や補強等の改修実績を 基に1990年に改訂版が発行されている。さらに 1995年の兵庫県南部地震が契機となり、耐震診断 や耐震改修の実施例が急激に増えるとともに、さ らなる関連研究も飛躍的に増加した。その中で、 施工の容易な補強、建築物を使いながらの補強、 地球環境に配慮した補強、新技術による補強等に 関心が向い、これらを追求した新しい関連研究や 改修実施例を基に2001年に改訂版が発行された。 特に、2001年版でその他の方法による補強として 初めて紹介された外構面外からのブレース補強あ るいはフレームによる補強は、その後の技術の進 歩が目覚ましく、いくつかのマニュアル類が刊行 されている。
机译:1977年发布了“现有钢筋混凝土建筑物的抗震诊断标准•装修设计指南•说明”的第一版,并根据随后的实验研究和加固的结果在1990年发布了修订版。 ..此外,在1995年兵库县南部地震引发的地震中,地震诊断和地震翻新实例的数量迅速增加,相关研究的数量也急剧增加。其中,对易于构造的钢筋,使用建筑物的钢筋,考虑全球环境的钢筋,使用新技术的钢筋等产生了兴趣。该年出版了修订版。特别地,从外表面外部的支撑加强件或框架加强件(其最初在2001年版中通过其他方法作为加强件引入)在此后的技术中取得了显着进步,并且已出版了几本手册。 ..

著录项

  • 来源
    《建築防災》 |2017年第10期|17-25|共9页
  • 作者

    加藤大介;

  • 作者单位

    新潟大学自然科学系;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号