...
首页> 外文期刊>分析化学 >沖縄県久米島海洋深層水の多元素プロファイリングアナリシスと微量元素濃度及び存在状態の特徴
【24h】

沖縄県久米島海洋深層水の多元素プロファイリングアナリシスと微量元素濃度及び存在状態の特徴

机译:冲绳县久米岛深海水的多元素分布分析以及微量元素浓度和存在状态的特征

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

沖縄県久米島海洋深層水及び表層水を,キレートディスク濃縮法と水酸化ランタン共沈法を併用した誘導rn結合プラズマ質量分析(ICP-MS)法と誘導結合プラズマ発光分析(ICP-AES)法により,主成分及び微量元rn素の多元素定量を行った.この結果,いずれの試料についても主成分を含めた16元素について%からpptrn(ngL~(-1))の濃度範囲で定量値が得られた・分析結果をもとに多元素プロファイリングアナリシスを行ったとrnころ,海洋深層水中微量元素濃度について,Cd,Zn,Ni,Cu,Coが表層水よりも高い濃度で含まれることrnが明らかとなった.また,溶存態濃度と全濃度から酸可溶粒子態割合(P_(acid))を求めた結果,海洋深層水のrnCu,Co,Zn,Niの(P_(acid))は10~30%でいずれも表層水より高い割合であるのに対し,Cdの(P_(acid))は10%以rn下で表層水とほとんど変わらなかった.このことから,Cu,Co,Zn,Niの一部は,海洋深層水(水深612m)rn中では表層水とは化学形態もやや異なり.酸に可溶な生物起源粒子(デトリタスや有機・無機複合コロイドrn粒子)中に比較的多く含まれると推察される.これに対して,Cdはほとんどが溶存態として存在することがrn示唆された.
机译:电感耦合等离子体质谱法(ICP-MS)和电感耦合等离子体发射光谱法(ICP-AES)与螯合盘浓缩法和氢氧化镧共沉淀法相结合用于冲绳县久米岛的深海水和地表水通过进行主要成分和痕量元素的多元素定量。结果,在所有样品中包括主要成分在内的16种元素的浓度范围从%到pptrn(ngL〜(-1))。·根据分析结果进行了多元素分析。大约在rn时,发现深海水中的Cd,Zn,Ni,Cu和Co的浓度高于地表水中。由溶解浓度​​和总浓度计算出酸溶性粒子比率(P_(酸)),结果深海水中的rnCu,Co,Zn和Ni的(P_(酸))为10%至30%。在所有情况下,Cd的比例均高于地表水,但Cd的(P_(酸))与低于10%rn的地表水几乎相同。因此,一些铜,钴,锌和镍的化学形态与深海水(深度612 m)rn中的地表水略有不同。假定它在酸溶性生物颗粒(碎屑和有机-无机复合胶体颗粒)中含量相对较高。另一方面,建议大多数Cd以溶解状态存在。

著录项

  • 来源
    《分析化学 》 |2009年第8期| 707-714| 共8页
  • 作者单位

    琉球大学大学院教育学研究科教科教育専攻理科:903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1;

    琉球大学大学院教育学研究科教科教育専攻理科:903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1;

    琉球大学大学院教育学研究科教科教育専攻理科:903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1;

    琉球大学教育学部理科教育講座:903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号