首页> 外文会议>第73回年次学術講演会概要集(平成30年度土木学会全国大会) >建設業従事者の内発的動機付けに関する一考察
【24h】

建設業従事者の内発的動機付けに関する一考察

机译:建筑工人的内在动力研究

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

現在の公共事業は、「健全な指名・談合方式」が採用されていた時代とは、状況が大きく異なると考えられる。以前は、受発注者間の相互信頼が存在する中で、個々の技術者の内発的動機付けの醸成と技術力向上が図られ、事業の様々な局面で受発注者間の相互補完機能が発揮され、それがさらなる内発的動機付けと技術力向上に結び付く、という好循環が存在していたように思われる。しかし現在は、公共調達における入札競争激化の「副作用」が表面化しつつあるように思われる。具体的には、受発注者間の役割分担における「空白領域」が出現し、そのことが内発的動機付けと技術力向上の機会低下をもたらし、労働災害・構造物の品質低下の危険性が静かに増大しているように思われる。上述の副作用を克服するためには、相互信頼の存在、技術者の高い内発的動機付けと技術力という日本の強みを「正業」の中で発揮し、最終的に充分な利益に変換することが出来るビジネスモデル(注:飽くなき利益の追求では決してない!)を検討することが、重要であると考えられる。そのためには、「内発的動機付けとは何か」という問いに対して明確に答える必要がある。本稿では、主に建設業従事者の内発的動機付けに関する過去の研究事例を振り返りつつ、土木技術者の内発的動機付けに関する論点の一例を提示することを目的とする。
机译:公共工程的当前状态可能与采用“声音提名/索具系统”的时间大不相同。以前,在订购方和接收方之间存在相互信任的情况下,计划在业务的各个方面促进个体工程师的内部动力并提高他们的技术能力。似乎有一个良性循环,其中上述各方面的互补功能得到了发挥,这与进一步的内在动力和技术实力联系在一起。但是,现在看来,在公共采购中加剧竞标竞争的“副作用”正在凸显。具体地说,在订购者和承包商之间的角色划分中出现了“空白区域”,这引起了内在动力,降低了技术改进的机会,并导致了职业事故和结构质量。下降的危险似乎正在悄然增加。为了克服上述副作用,将充分展示日本的互信实力,工程师的高内在动力以及“常规工作”中的技术实力,最后,充分考虑可以转换为利润的业务模型(注意:这绝不是追求永不满足的利润!),这一点很重要。为此,有必要明确回答“什么是内在动力?”这个问题。在本文中,\ r \ n举例说明了土木工程师的内在动机\ r \ n,同时回顾了过去的研究案例,主要是关于建筑工人的内在动机。目的是

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号