首页> 外文会议>土木学会;土木学会全国大会年次学術講演会 >大和川線シールドトンネル覆工挙動に関する長期計測結果からの考察
【24h】

大和川線シールドトンネル覆工挙動に関する長期計測結果からの考察

机译:从长期测量结果考虑大和川线盾构隧道衬砌的性状

获取原文

摘要

阪神高速道路大和川線(以下,大和川線)は,4 号湾岸線と14 号松原線を結ぶ延長約9.7kmの自動車専用道路である.その内,約3.9km(延長の4 割)のシールドトンネルは,大断面で東西線間の併設離隔が1m 程度の近接度で長距離掘進する,既往事例の少ないトンネルである.地中応力の再配分の観点から,先行トンネル覆工作用圧や発生応力は後行トンネルの掘進条件に強く依存することが知られている.先行トンネルのみならず後行トンネル覆工自体にも影響がおよんだり,大断面であるほど,また近接度が髙いほど,影響度の収束が長期におよぶ場合も考えられる.さらには,併設トンネルの場合,先行トンネルの隣接地盤中を後行シールドが掘進することから単設時に比べて緩み範囲が広がるため,後行トンネル覆工に作用する緩み土圧は,単設トンネルの場合とは異なる.大和川線シールドトンネル設計マニュアルでは,後行トンネル覆工作用圧を単設鉛直土圧(緩み土圧)の20%割増と仮定している.ここでは,最長で2年にわたるトンネル覆工挙動の収束状況を確認し,設計土圧の妥当性を検証した.
机译:阪神高速公路大和川线(以下称为大和川线)是一条全长约9.7公里的高速公路,连接着第四条墨西哥湾沿岸线和第14条松原线。其中,约3.9 km(延伸量的40%)的盾构隧道是很少有过往案例的隧道,其横截面较大,并且在Tozai线之间大约1 m处开挖了较长的距离。从地下应力的重新分布的观点来看,已知隧道前隧道覆盖的压力和产生的应力强烈地取决于后向隧道的开挖条件。可能不仅影响前道,而且影响后道衬砌本身,并且横截面越大且距离越近,影响程度的收敛时间就越长。此外,在相邻隧道的情况下,由于后盾在与前一个隧道相邻的地面上开挖,因此与单个安装的情况相比,松弛范围扩大了,因此作用在后隧道衬砌上的松散土压力归因于单个隧道。并非如此。在《大和川线盾构隧道设计手册》中,假定覆盖尾随隧道的压力比单个垂直土压力(松散土压力)高20%。在这里,我们确认了长达2年的隧道衬砌行为的收敛性,并验证了设计土压力的有效性。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号