首页> 外文会议>土木学会;水工学講演会 >アオコ発生時のダム湖における集中観測から得られた水質の変動と栄養塩の関係
【24h】

アオコ発生時のダム湖における集中観測から得られた水質の変動と栄養塩の関係

机译:蓝藻发生期间水库湖泊水质变化与营养素养分的关系

获取原文

摘要

本研究では,アオコ状態となった尾原ダムにおいて,昼夜36時間の連続した集中観測を2回(2016年8,9月)実施し,ダム湖における,水温,クロロフィルa(Chl-a)および栄養塩の時空間分布を調査した.その結果,水温躍層の形成位置が大きく異なる両方の調査において,藍藻類が原因と考えられた日周的な鉛直運動にともなうChl-aの変動が同様に観測された.水面~水深1 mの範囲におけるChl-aは日間で8~60 μg/Lの範囲で大きく変動し,鉛直的な移動は水面から水深5 mに達した.水面から水深2 mの範囲では栄養塩(N,P)が欠乏状態にあったものの,調査日前後のデータから,低リン濃度環境において耐性を有するMicrocystis ichthoblabeがアオコ状態を形成していたと考えられた.また,栄養塩との関係から藍藻類はダム湖の流入部おいて増殖したものが堤体側に移流してきたと考えられた.
机译:在这项研究中,对处于蓝绿色状态的Ohara大坝进行了36个小时的连续密集观测,两次(2016年8月和2016年9月),以及大坝中的水温,叶绿素a(Chl-a)和营养研究了盐的时空分布。结果,在两次温度跃迁的形成位置显着不同的调查中,还观察到与昼夜垂直运动有关的Chl-a的波动,这被认为是由蓝细菌引起的。从水面到水深1 m范围内的Chl-a每天在8至60μg/ L的范围内波动很大,并且垂直运动从水面达到5 m的水深。尽管营养素(N,P)在距水面2 m的范围内不足,但从调查日期前后的数据来看,在低磷浓度环境中具有抵抗力的鱼cyst微囊藻形成了蓝色-绿色状态。另外,据认为,由于与养分的关系,在坝湖的流入部分生长的蓝藻被平流到堤岸侧。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号