首页> 外文OA文献 >尿管皮膚瘻術の晩期合併症としてみられた尿管扁平上皮癌の1例
【2h】

尿管皮膚瘻術の晩期合併症としてみられた尿管扁平上皮癌の1例

机译:输尿管瘘晚期并发症一例输尿管鳞状细胞癌

摘要

尿路変向の1つである尿管皮膚痩術後17年を経て,左尿管から扁平上皮癌が発生した症例を経験したので報告した。患者は45歳の公務員で, 28歳のときに原因不明の萎縮膀胱で両側尿管皮膚痩術が施行された。術後の経過は比較的順調であったが, 17年後の1974年1月13日に左尿管にカテーテルがはいらなくなり,同18日腎痩術を施行した。 このとき尿管下端は皮膚口より約5cmの場所で一塊の灰白色,球形の腫蕩の中に埋まり,腫瘍は一部下行結腸と癒着していたが,剥離して腫瘍と尿管の摘除をおこない,腎孟は縫合閉鎖して腎痩を設けた。腫瘍は尿管から発生した扁平上皮癌で,他の尿管粘膜に扁平上皮化生がみられた。同年6月創部に結腸痩を形成し,漸次全身状態が悪化して,同9月4日死亡した。カテーテル留置による慢性炎症と刺激が腫瘍発生の原因と考えられた。
机译:我们报告了一例由输尿管皮肤变薄17年后左输尿管引起的鳞状细胞癌的病例,这是尿路改道之一。该患者是一名45岁的公务员,在28岁时接受了双侧输尿管皮肤变薄,原因不明的萎缩性膀胱。术后过程相对平稳,但是17年后,1974年1月13日,左输尿管不再需要导管,并在同一天进行了肾切除术。此时,输尿管的下端被埋在距皮肤口约5 cm处的灰白色球形肿瘤块中,并且肿瘤部分附着在降结肠上,但被剥落并去除了肿瘤和输尿管。之后,用缝合线缝合肾盂,以使肾脏变薄。肿瘤是起源于输尿管的鳞状细胞癌,在其他输尿管粘膜中观察到鳞状化生。同年6月,伤口上形成了一个薄薄的结肠,一般情况逐渐恶化。导管放置引起的慢性炎症和刺激被认为是肿瘤发展的原因。

著录项

  • 作者

    Sato Shotaro; Ajiki Goro;

  • 作者单位
  • 年度 1975
  • 总页数
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 en
  • 中图分类

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号