首页> 外文OA文献 >宮沢賢治「月夜のでんしんばしら」とシベリア出兵 : 啄木短歌・「カルメン」・「戦争と平和」との関係を探る
【2h】

宮沢賢治「月夜のでんしんばしら」とシベリア出兵 : 啄木短歌・「カルメン」・「戦争と平和」との関係を探る

机译:宫泽贤治“ Tsukiya no Denshinbashira”和西伯利亚部队:探索Takuboku Tanka,“ Carmen”和“ War and Peace”之间的关系

摘要

宮沢賢治は石川啄木の短歌に強い影響を受けたが、啄木の北へ走る電柱列の歌も、賢治の童話「月夜のでんしんばしら」に影響を与えた。「月夜のでんしんばしら」は停車場近くの線路で電信柱の列が兵隊になり歩き出す話で、電気総長が号令をかけていた。汽車が来ると電信柱に戻る。従来は電気と鉄道の童話とされていたが、シベリア出兵の日本軍、特に花巻で演習をした盛岡駐屯の工兵隊などの出動を素材にしたことがわかった。賢治作曲の彼らの軍歌はオペラ「カルメン」の「アルカラの竜騎兵」の曲と日本陸軍のラッパの曲とを基にしている。作品に工兵のほか竜騎兵や擲弾兵など19 世紀の欧州の古風な兵種名が登場するのは、ロシアに攻め込んだナポレオン軍の敗退をシベリア出兵に重ねたからで、トルストイの小説「戦争と平和」やハイネの詩「二人の擲弾兵」などを念頭に置いている。電気総長は当時の日本陸軍の実質上の最高指揮官である上原勇作参謀総長をモデルにしている。この作品が書かれた1921 年には上原の指揮の下で日本陸軍はシベリア出兵を行っていた。既に出兵の大義は消失し、革命勢力の優勢が決定的になるにつれて撤退は必至となっていた。「月夜のでんしんばしら」は一見、幻想的な童話にみえるが、実はシベリア出兵を継続する日本軍部への批判の込められた作品だったのである。
机译:宫泽贤治受到拓荒石川的短歌的强烈影响,但在拓荒北端的电线杆上的歌也影响了贤治的童话故事《筑谷之传》。 “ Tsukiya no Denshinbashira”是一个故事,讲述的是电线杆在停靠点附近的铁轨上变成士兵,然后开始行走的故事。火车到站时,它返回电话杆。它曾经是关于电力和铁路的童话,但事实证明,它是基于西伯利亚部队派遣的日本部队的派遣,特别是在花卷市实践的盛冈守备队的工程兵。他们的军事歌曲由Kenji创作,以歌剧“ Carmen”的歌曲“ Arca Dragoon”和日本陆军小号的歌曲为基础。作品中出现了19世纪的老式欧洲名字,例如龙骑兵和掷弹兵,这是因为在西伯利亚军队中屡次进攻拿破仑的军队击败了俄罗斯,并托尔斯泰的小说《战争与和平》和海涅的诗作《两个掷弹兵》已经铭记在心。电力效仿当时的日军事实上的首席司令官上原优作作。 1921年,撰写此书时,日军在上原的指挥下指挥西伯利亚军队。派遣部队的原因已经消失,随着革命力量的主导地位起决定性作用,撤军是不可避免的。乍一看,“ Tsukiya no Denshinbashira”似乎是一个梦幻般的童话,但实际上这是批评日本军队继续派遣西伯利亚的作品。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号