...
首页> 外文期刊>眼科手術: >強膜内固定術の術後経過一毛様溝縫着術との比較
【24h】

強膜内固定術の術後経過一毛様溝縫着術との比較

机译:巩膜内固定术的手术后经过一毛様沟缝着术的比较

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

目的:眼内レンズ(IOL) 二次挿入術における強膜内固定術と毛様溝縫着術の術後経過を,合併症と術後1力月以降のIOLの 傾斜と偏位,角膜内皮細胞減少率で比較した.方法:対象は当院にて2016年10月?2018年5月に同一術者により施行され, 術後1力月以上の経過観察が可能であった症例とした.強膜内固定術19例20眼(A群),毛様溝縫着術21例22眼出群)で ある.術後1力月以降のIOL傾斜と偏位,角膜内皮細胞減少率,合併症について後ろ向きに検討した.A群については,強膜 内固定術の導入初期にあたる前半症例と後半症例で同様に検討した.結果:術後IOLの傾斜はA群4.76±4.2F, B群4.38+-3.72° (p = 0.88), A群前半4.62+-3.29°, A群後半4.90+-5.15° (p = 0.82).術後IOLの偏位はA群0.59+-1.02mm. B群0.31 +-0.26mm (p = 0.75), A群前半0.27+-0.19mm, A群後半0.91+-1.39mm (p = 0.42).角膜内皮細胞減少率はA群18.0±18.4 %, B群30.2+-19.4% (p = 0.06), A群前半22.7+-20.3%, A群後半13.8+-16.5% (p = 0.32)(図7).それぞれ有意差はなかつ た.合併症はA群で術直後眼圧上昇10例,低眼圧2例,黄斑浮腫2例,硝子体出血4例,虹彩損傷2例.虹彩捕獲2例,B群 で術直後眼圧上昇4例,硝子体出血1例,虹彩損傷3例,縫合糸露出2例を認めた.結論:今回の検討では,術後I0Lの傾斜, 偏位,術前後の角膜内皮細胞減少率においてAB両群間およびA群前半と後半間に有意差はなかった.合併症はA群に多かつ た.
机译:目的:人工晶体(iol)术中插入两次强膜内固定术和毛先生沟缝穿术的手术后经过,并发症和手术后1月以后iol的力量

著录项

  • 来源
    《眼科手術:》 |2020年第3期|437-441|共5页
  • 作者

    三浦瑛子; 薄井隆宏;

  • 作者单位

    昭和大学横浜市北部病院眼科;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号