首页> 外文期刊>化学と工業 >明治時代の化学入門書「ものわりのはしご」の再発見
【24h】

明治時代の化学入門書「ものわりのはしご」の再発見

机译:在明治时代重新发现化学

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
获取外文期刊封面目录资料

摘要

明治維新後日本諸表記に関して、漢字を廃しローマ字やかな文字にすべきとの主張があった。 かな文字論を主張する漬水卯三郎はその実裁として平仮名による化学入門書「ものわりのはしご」を執筆出版した。 "ものわり"とは化学を指している。 オランダ請で化学はsckeikundeあるいはchemieであり、宇田川榕庵は後者を採用して"舎密(セイミ)"とした。 しかし前者由来の"ふきわかつ術·分離術·分合術"なども用いられたことがあり、清水ほ"分離術"を"ものねげと置き換え、入門書の意味の"階梯"を"はしこ"と置き換えて「化学入門書」の意味で「ものわりのはしご」としている。
机译:关于Meiji Restoration后的日语符号,有一种声称,汉字被废除,应该是罗马信。 一个腌制的mizuma saburo,声称一个疯狂的角色atraction,由平假名写到了化学头部的布里利名称。 “原始”是指化学。 化学是荷兰的Sckeikunde或Chemie,而Udagawa♥是通过后者的,并说“Seimi)”。 然而,来自前者的“Fukiwa和分离和复合”等的前者也被使用,而Shimizu和“分离”被“雪地”取代,这是“有时”的“化学引入”形式”。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号