...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会技術研究報告. 教育工学. Educational Technology >異文化コミュニケーション授業の新展開-日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業
【24h】

異文化コミュニケーション授業の新展開-日韓中3大学接続による同時双方向遠隔授業

机译:跨文化交际类的新发展 - 三个校期间,日本和韩国同时连接两路远程教育通过

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

本論は、インターネットや国際ブロードバンド回線による会議システムを使用し、日中韓の3カ国(北海道大学、上海交通大学、ソウル梨花女子大学)を同時中継して行った双方向遠隔授業の詳細と分析である。 その目的は、対面コミュニケーションに匹敵する映像システムを用い、アジア圏の大学生達が目標言語(英語)を用いて、お互いの差異の中から共通点を見出し、異文化コミュニケーション授業を進展させることである。 情報ネットワーク基盤としてJGN2やインターネットを用い、協調学習場としてChat'n' DebateやCulture Boxを作成し、共同実験授業を行った。 3カ国の学生達によるアンケート調査に基づいて、その成果を分析し、検証した。
机译:本文采用了互联网和国际宽带线的会议系统,以及对同时广播三个国家(北海道大学,上海运输大学,首尔妇女大学)进行的双向远程课程的细节和分析。 目的是使用与面对面通信相当的视频系统,而亚洲大学生使用目标语言(英语)从彼此的差异中找出共同点,并制定不同的文化课程。 信息网络基础使用JGN2和Internet,创建了Chat'N的辩论和文化框作为协调的学习网站,并进行了联合实验课程。 根据三国学生的调查问卷调查,分析并验证了结果。

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号